2024年1月の記事一覧

6年生 自分だけの一文字

1月31日(水)、6年生も卒業まであと32日です。

今日は6年生が書写の授業で、「自分だけの一文字を書こう。」として、自分で選んだ字を毛筆で書いていました。

中には、常用漢字にない文字もありましたが、それぞれの児童が、字の意味を考え、それぞれに思いをもって選んだ一文字です。

完成するのが楽しみです。

 

 

楽しかった全校ケイドロ!

1月30日(火)の昼休みに、体育・環境委員会が企画した全校ケイドロを行いました。

全校生と先生方が皆警察と泥棒になって走り回りました。

走り疲れて、ちょっと一息・・・

サッカーゴールが牢屋になっていましたが、警察役が捕まえても捕まえてもどんどん助けに来て、あっという間に逃げられてしまいました。

最後まで捕まらなかった4人です!

体育・環境委員会の皆さん、全校生で遊べる楽しいゲームの企画・運営をありがとうございました。

 

学校給食週間 本日の給食

1月30日(火)本日の給食の献立は、「ごはん 牛乳 イワシのおかか煮 豚肉とごぼうの炒め物 さつま芋汁」です。

学校給食週間最後の日は、和食を継承する組み合わせの献立となっています。

 

さつま芋汁の「さつま芋」は芋の中でも甘みが強く、いろいろな野菜などと一緒に煮て、具だくさんにすることで栄養豊富な副菜になります。

学校給食週間は本日で終わりですが、今後もぜひ御家庭で給食について話題にしてみてくださいね。

新入生保護者会

本日午後、令和6年度の新入生保護者会がありました。

学校から入学前の心得などについて説明があったほか、PTA・後援会の協力と入会依頼もさせていただきました。

学校司書から、図書ボランティアの案内もありました。

新入生の保護者の皆様は大変協力的で、6年間の役員決めなどもスムーズに行われていました。

本日の説明で、少しでも不安なく入学までの準備を進めていただけたらと思います。

学校給食週間 本日の給食

1月29日(月)本日の給食の献立は、「ごはん 牛乳 ガパオライスの具 ブロッコリーとコーンのサラダ ABCマカロニスープ ミルクプリン」です。

タイ料理の中でも人気のガパオライスがメニューとして出ました。少し辛めの味付けだったかもしれません。お子さんと話してみてくださいね。

なわとびチャレンジ月間が始まります❗

先週、昇降口ホールに、なわとびチャレンジ月間のお知らせが貼り出されました。

体育の時間を中心に実施しますが、休み時間などにも取り組んでいけると良いですね❗

 

図工の授業5年生

1月26日(金)5年生が、図工の「Myキャラが動き出す」という単元の学習をしていました。

紙粘土で、それぞれのMyキャラを考えて作ったようです。

この班のキャラクターは何かな?

この班は、キャラクターがたくさんいますね。

はしごのある家は、MyキャラのMyハウスでしょうか?

キャラクターを動かしながら、クロームブックで写真を撮って、紙芝居のようにお話を作っていたようです。

お話が完成したら、見てみたいですね!

小中一貫教育6年生英語乗り入れ授業

今日は、火曜日の体育の授業に続き、金田南中学校の先生が来校して英語の授業をしてくださいました。

「What  do  you  want] to  ~ 」という言葉の意味と使い方を覚え、中学校に行ってがんばりたいことを友達と伝え合いました。 

小学校で学ぶ単語は約600ですが、中学校になると基本の文型を覚えるので、小学校で学んだ単語を使って話せる幅が大きくなることが分かりました。

中学校での英語の授業も、楽しみになりましたね。

与一くんランチ❗

1月26日(金)今日の給食は、「与一くんランチ」でした。

献立は、「ごはん 牛乳 県産豚肉コロッケ うどのきんぴら かんぴょう入りかきたま汁 いちごゼリー」です。

お米、牛乳、豚肉、うど、かんぴょう、にんじん、しいたけなど、県産や大田原市産の食材がたくさん使われたメニューとなっていました。

 

1月24日~30日まで「全国学校給食週間」となっています。毎日いろいろと工夫された給食のメニューとなっています。

御家庭で、その日の給食について話し合われるのも楽しいと思います。

4年生理科空気のあたたまり方の実験

1月25日(木)の3時間目に、4年生が空気のあたたまり方の実験をしていました。

実際にコンピュータ室を使って、部屋の空気がどうあたたまるのかを温度計で調べたり、脚立に上って天井近くの空気を触ったりして体感での実験です。

教室の机に置いてあった温度計を使って、天井近くの空気の温度を計ります。

「温度がどんどん上がってきているよ。」

「空気が暖かいよ。」

一人の女の子は、「ヒーターからの熱風は部屋の下の方で出ているから、部屋の下から暖かくなると思っていたのに・・・。」と、予想と違う結果に驚いていました。

実際に体験したからこその分かる授業でした。

 

 

本 読書貯金 がんばっています

スタディルームの廊下の壁に、読書貯金達成の表が貼り出されました。

1・2年生は年間100冊、3・4年生が80冊、5・6年生は40冊を読むように取り組んでいます。

各学年の必読図書を含め、目標冊数を達成した児童数分の花のシールが貼ってあります。

花に記名はないので誰が達成したかは分かりませんが、学年全員が3月卒業、修了までに読み終えて、クラスの人数分の花が咲くことを願っています。

どの子も、達成までもう少しだと思います。

御家庭でも家庭の日の「家読」に取り組んでくださっていますが、これからも本のある環境作りをお願いいたします。

 

6年生金田南中からの体育乗り入れ授業

1月23日(火)3時間目に、金田南中学校の体育の先生が来校され、6年生に中学校での集団行動の基本の動きを中心に指導してくださいました。

本校の5・6年生は、運動会で集団行動を披露していたので、抵抗感も無くスムーズに皆きちんと取り組むことができていました。しかし、運動量が豊富で、授業の最後には、皆かなり疲れている様子でした。

授業の始めには、グループでトレーニング行いました。

立ち上がったグループ、素晴らしいね!女子チームもこの後成功!

集団行動に入ります。

一番大切なことは「声❗

声を合わせることで、集団での動きをきれいに合わせることができるようになるんですね。

声の大きさや、動きの機敏さなど、子供たちの意欲をかき立てながら声を掛けて指導してくださいました。

しっかり決まったところで、次は先生の代わりに児童が声を掛けました。

最後のトレーニング みんなで手をつないで、しゃがんだまま右に左にジャンプしていきました。

1時間お疲れ様でした❗

中学校での様子も分かりましたね。

小中連携のよさが良く分かる授業だったと思います。

全校給食

1月22日(月)今日の給食は、全校給食でした。

今回も、健康委員会のメンバーがくじ引きを作り、班のメンバーを決めました。

いつものふれあい班の友達とはちょっと違うメンバーですが、いろいろな人と関われることがとてもよいと思います。

給食主任から、いただきますの前に、食事のルールについての話がありました。

今日の献立は、「ごはん 牛乳 白身魚フライ ほうれん草のごまあえ 豚汁」です。

「いただきます。」が終わると、6年生の男子が一斉におかずなどの追加に行っていました。食べ盛り、成長盛りですね!

始めは『もぐもぐタイム』です。よくかみながら、黙って食べます。

もぐもぐタイムの後は、お昼の放送のクイズをきいたり、近くの人と少し話をしなが食べていたようです。

2月は14日に予定されています。どんなメニューが出るか楽しみですねニヒヒ

 

 

2年生 紙版画の作成

先日2年生が、紙版画を自分で刷っていました。

ローラーにインクを付けて、バレンで写し紙を丁寧にこすっていました。

  

今日は、そこに絵の具でスタンピングやローラーを使って、カラフルな背景を入れていました。

始めにスポンジやローラーを使って、どんな背景にするかを考えました。

いよいよ、刷り上がった作品に、背景を入れます。

みんな、慎重に作業していましたね!

楽しい作品が出来上がっていました。

 

3年生クラブ見学

クラブ活動は、4年生から始まります。

学校では毎年この時期に、3年生が現在あるクラブ活動を見学することで、来年度への興味関心を高めています。

昨日の6時間目に3つのクラブの見学を行いました。

スポーツクラブ 

一緒に中線ふみをしました。

創作クラブ ペン立てを作っていました。

学習クラブ べっこうあめ作りをしていました。

昔の遊びに挑戦!

昨日1・2年生が、祖父母の方々と一緒に昔の遊びを体験しましたが、今日は早速けん玉で遊んでいました。

私は、あやとりで参加します。

先生もやってみてください❗

お~❗一回で入った❗すごーい❗

休み時間の楽しみが増えましたねにっこり

1月のふれあい班遊び

1月18日(木)の昼休みに、ふれあい班遊びがありました。

今回は、3~4班が一緒になっておにごっこやふやしおにをしていたので、校庭一面で全校おにごっこをやっているような状態でした。

暖かかったので、子供たちはジャンバーなどの上着を脱いで走り回っていました。

一息ついて・・・ また次の鬼を決めるよ!

みんな、たくさん走りましたね!お疲れ様でした。

おまけの1枚

「楽しかったです笑う 写真撮ってください。」

1・2年生 祖父母の方と昔の遊び体験

1月17日(水)2・3時間目に、1・2年生が7名の祖父母の方と昔の遊びを行いました。

「けん玉、こま、おてだま、あやとり、おはじき、はねつき、竹とんぼ」の7つの遊びを、子供たちは7つの班に分かれて順番に体験しました。

けん玉

けん玉の説明書を作ってきてくださいました!

こま

おてだま

あやとり

おはじき

はねつき

竹とんぼ

御指導いただいた祖父母の皆様、ありがとうございました。

体育・スポーツ 大谷翔平選手から届いたグローブでキャッチボール!

昨日1月16日(火)に、米国メジャーリーグの大谷翔平選手が全国の小学校に贈ってくださった、野球グローブが届きました。

右利き用1,左利き用1、少し小ぶりな右利き用1の3つです。

下校時に子供たちに紹介し、今日から子供たちが使い始めることを知らせました。

大谷翔平選手のサインです。

大谷選手からのメッセージです。

「野球しようぜ!」の言葉が日本中の小学校の子供たちにプレゼントされましたね笑う

いただいたグローブは昇降口に置きましたが、登校した児童は、手に取ってじっくりと見ていました。

本日は1・2年生の昔遊びで祖父母の方がいらっしゃいましたので、熱心にご覧になっていた方もいました。

 昼休みには、卒業を控えた6年生が、一番にキャッチボールで使用しました。

多くの下級生が見に来ていました。

徐々に下学年におろして使用する日を設けていき、1年生まで全学年、手に触れるようにしていきます。

昇降口に展示してありますので、書き初め展などの見学にいらした際は、保護者の方もぜひ手に取ってご覧ください。

2年生たこあげ

1月16日(火)の5時間目に、2年生がたこあげをしました。

風が強く、始めはなかなか思うようにたこを操ることができなかったようですが、風のつかみ方を理解すると、楽しそうに高く上げることができていました。

始めの頃は、走って風をつかんでいました。

友達のたこと糸が絡んでしまって、先生に直してもらう場面も・・・

だんだん高く上げられるようになりました。

みんな、ステキな絵が描けていましたね!

20年の年の空に、高くあがりました星