少しずつ気候も涼しくなり、屋外で運動したり遊んだりできるようになりました。
11月の校内マラソン記録会へむけて、マラソンの練習を行いました。
みんな元気に走っていました。
マラソン記録会は、順位よりも自分の目標にむかって頑張り抜くことが大切です。
めあてをしっかりもって練習に取り組んでいけるといいですね。
少しずつ気候も涼しくなり、屋外で運動したり遊んだりできるようになりました。
11月の校内マラソン記録会へむけて、マラソンの練習を行いました。
みんな元気に走っていました。
マラソン記録会は、順位よりも自分の目標にむかって頑張り抜くことが大切です。
めあてをしっかりもって練習に取り組んでいけるといいですね。
本日、市内陸上競技大会が開催されました。
朝早い時間でしたが、全員元気に集合できました。
「いってきます。」バスに乗り込みます。
お天気にも恵まれ、みんな各競技にしっかり取り組みました。
本番で実力を出し切ることはスポーツに限らずとても難しいことですが、
努力した時間や頑張った経験は、これからの学校生活にも生かされるはずです。
5・6年生の皆さん、大変お疲れ様でした。
明日の市内陸上競技大会へむけて激励会を行いました。
大会に出場する5・6年生です。
司会は4年生の2人です。
一人一人、出場する5・6年生から挨拶がありました。
向かいあっての激励です。頑張ってきてください。
5・6年生を対象に、薬物乱用防止教室が行われました。
大田原ライオンズクラブの皆様から、薬物についてのお話を聞きました。
「身近に潜む薬物乱用」というDVDを見てから、グループ討議をし、その後、各班から感想の発表がありました。
薬物乱用についてのクイズも行われました。
薬は正しく使用すれば、病気を治したり苦しみや痛みを緩和してくれますが、
乱用すれば大きな危険性があります。
今日、学んだことを忘れないでほしいと思います。
9月26日(金)、前田牧場の齋藤さんから、獣医師のお仕事についてお話をお聞きしました。
問題です。獣医師さんはどんな生き物を診るのでしょうか。
①犬・猫 ②牛・馬 ③虫 ④蜂 ⑤まぐろ ⑥ペンギン
正解は、全部だそうです。
様々な生き物を診るお医者様なのですね。
齋藤さんが獣医師になるまでの過程を説明してくれました。
お仕事にやりがいを感じている気持ちが伝わってきますね。
子どもたちの質問にも、優しく丁寧に答えてくださいました。
「夢にむかう道はまっすぐじゃなくていい!」
齋藤さん曰く「回り道」をしたからこその、重みのある言葉ですね。
子どもたちにも届いてくれたらとても嬉しいです。
素敵なお話をありがとうございました。
令和7年9月8日(月)
読み聞かせ
令和7年9月26日(金)
キャリア教育講話予定