2023年7月の記事一覧

6年社会科見学

7月6日(木)、6年生が社会科見学に行ってきました。

那珂川町なす風土記の丘資料館では、縄文・弥生時代のくらしについて学び、勾玉づくりと火起こし体験をしました。

説明を聞いて・・・勾玉づくりを始めます。

次は、火おこしの体験です。

なかなか火がつかず、苦労しました。

やっと点きました!

 なす風土記の丘資料館(湯津上館)では、館内を見学したほか、下侍塚古墳にも登りました。

 

天気にも恵まれ、良い体験ができました。

 

自主学習ノート

6月は、栃木県「ふるさと学習強化月間」でした。

6月半ばに県民の日朝会をしましたが、その後に自主学習で栃木県について学習してきた5年生がいました。

紹介します。

いずれもしっかりと学習し、まとめたノートです。

子供たちには、栃木県そして大田原のことを知って、誇りをもってほしいです。

日本のこと、自分のふるさと「栃木県」や「大田原」について、きちんと知って人に伝えられるようになってほしいです。

海外に留学した中学生や高校生が、留学先で日本や自分の故郷について聞かれて、「何も答えられない自分がいた。恥ずかしかった。もっと、日本のこと自分のふるさとについて知りたいと思った。」と言っていた子がいたことを思い出しました。 

1・2年生校外学習 & 4年生外国語活動研究授業

7月5日(水)午前中に、1・2年生が生活科校外学習で「なかがわ水遊園」に行ってきました。

川に生息する魚などの生き物を見たり、ドクターフィッシュ(水の中に手を入れると汚れを食べてくれる)体験をしたりしました。子供たちは、くすぐったい感覚を楽しんでいたようです。

バックヤードの見学もさせていただきました。

子供たちは、真剣に話を聞き、たくさんのことに気付いていました。

 

4年生外国語活動研究授業

5時間目に、4年生が外国語活動で研究授業を行いました。

始めに、Chantで曜日の言い方を何度も復習し、すきな曜日について尋ねたり答えたりする担任の先生とALTの先生とのやりとりを見ました。

次にすごろくで、聞き方や答え方の表現の型を練習しました。

参観した先生方とも好きな曜日と理由を伝え合いました。

中学校の校長先生も、参観に来てくださいました。

今日は、いつもの学級の友達だけでなく、たくさんの先生方と自分の好きな曜日を伝え合う活動ができました。

終わった後に、もっとやりたかったという声が子供たちから出ていたそうです。意欲があって素晴らしいですね。

 

 

 

 

昇降口の行事予定表

本校の児童昇降口には、月予定表が掲示されています。

子供たちはこの予定表をよく見ています。

特に放送委員の児童は、毎朝確認に来ています。

毎月書かれる教務主任からのメッセージも温かく、子供たちの力になっています。

夏休みが楽しみになりますね。あと2週間ほどです。頑張りましょう!

情報モラル教育3~6年生

7月4日(火)、3~6年生が、各教室でICT支援員さんを講師に、情報モラル教育を行いました。

3・4年生は、著作権について学びました。実際に、chromebookで、写真に引用先を載せる方法などを操作して学習していました。

 

5年生は、個人情報について学びました。動画を見て、私たちが知らず知らずのうちにトラブルに巻き込まれてしまっていることを考え、友達と意見交換も行いました。

現実の世界ではしてはいけないと分かっていることでも、インターネットの世界では行ってしまうことがあるので、現実でもインターネット上でもダメなことはダメだと理解していました。

 

6年生は、肖像権について学び、SNSなどで発信する写真などを例に、どれが個人情報に当たるかを考えました。手軽にできるSNSですが、子供たちは考えて発信しないと、個人情報の拡散にもつながってしまうことを理解していました。

 

毎年、学年ごとに発達段階に応じて情報モラル教育を行っています。来週は、低学年で実施します。