学校ブログ

小中一貫合同体育

6月26日(月)午後、金田南中学校に奥沢小学校と金丸小学校の6年生が集まり、南中の1年生と一緒に合同体育を行いました。

あいさつをして、校庭を走って開始です。

南中の先生が指導してくださり、「走る」ことをねらいとした授業となりました。

走ることのポイントを3つ示していただき、子供たちはねらいに気をつけて走っていました。

「まっすぐ」がポイントですね!

「ネコとネズミ」の走るゲーム

先生の「ネコ!」「ネズミ!」の声で子供たちは逃げたり追いかけたりしました。

「サイコロリレー」

3チームに分かれて、パソコンを操作してサイコロを振り、出た目のコーンまで走ります。

感想「まっすぐに走るコツが分かったので、これからしっかりと走りたいと思います!」

各校の小学生と中学生、たくさん走りたくさん笑顔の見られた1時間でした。

南中の先生方、1年生の皆さん、ありがとうございました。

 

南チャレ最終週

6月5日から始まった南チャレも、今週で最終週になりました。

1週間交代で自主学習の目標とみんなのためにできることの目標を作って、5・6年生が取り組んできました。

自主学習のノートは、毎日教務・教頭・校長が各班の一人一人の児童のノートに目を通し、励ましのコメントを書きました。

今週は最後の4班の担当の週です。朝の活動も、自主学習ノートも楽しみにしています!

 

6月19日(月)~ 3班の活動の様子

晴れた日は昇降口のはき清掃を、雨の日はホールや靴箱の清掃をしました。

 

6月26日(月)~ 4班の活動の様子

担当の先生も一緒に、草むしりをしました。

1班がきれいに草取りをしたアスファルトの切れ目には、またしっかり芝が生えてきていました。

皆、黙々とむしっていました。明日もよろしくお願いします。

 

6/19からの教育活動1週間 全学年 

3年 モンシロチョウの誕生!

月曜日に教室に来たら、モンシロチョウが2匹羽化していたそうです。

さなぎがチョウに変身です!

子供たちはとっても嬉しそう!

ただ、1匹は元気でしたが、片方は翅が変形していて飛ぶことができませんでした。

昆虫が自然界で生きて行くには大変なことだと感じた出来事でしたね。

理科の時間にじっくり観察して、記録に残していました。

 

4年菊苗の植替

6月19日(月)、7名の金丸菊の会の方に来校いただき、菊苗の植替を行いました。

これからも水やりを行って、菊の生長をみていきます。

 

6年租税教室

6月20日(火) 大田原法人会の方が4名来校され、6年生が税について学習しました。

税の使われ方や小学生が1か月に税金をどのくらい使っているかなども考えました。

小学生は、1か月で1人77,300円の税金を使わせていただいているそうです。

1億円の重さなども体感していました。

 

3年自転車教室

6月20日(火)、金丸駐在所の數度巡査に来校いただき、安全な自転車の乗り方や交通マナーについて学びました。

3年生は、全員が普段自分が乗っている自転車を持参できたため、スムーズな練習ができました。

保護者の皆様、御協力ありがとうございました。

交通安全や事故防止について、意識を高めることができた時間となりました。

 

1・2年体育GIGAスクール構想授業

6月21日(水)、1・2年生は、体育のボール投げの練習で、タイムシフトカメラを使っていました。

ICTを使った授業を体育でも取り入れています。

自分がボールを投げている姿を見ながら、先生からアドバイスをもらい、上手に投げるこつを考えて練習していました。

考えて投げるってとっても大切ですね。次の時間には、今回よりも上手にボールを投げることができるといいですね。

 

5年国語 古典の暗唱

 5年生は「古典の世界」という単元で、「竹取物語」「徒然草」「平家物語」「奥の細道」などの古文の暗唱に挑戦していました。

練習風景

本番

小学生の時に覚えた古文の暗唱は、大人になっても唱えることができると思います。

PTA奉仕作業

6月24日(土)、朝早くからたくさんの保護者の方に御参加いただき、PTA奉仕作業を実施しました。

高窓や窓のさん、ベランダ、体育館といった、日頃、子供たちや教職員の手だけでは掃除できない場所を、手早く丁寧に掃除していただきました。

きれいになって気持ちがいいです!

月曜日からの学校生活を、快適に過ごせます。

いごごちのよい教育環境作りをしていただきました。ありがとうございました。

 

校内読書旬間③

しおり作り

校内読書旬間の期間に、4回の栞づくりがありました。

図書委員さんが、丁寧に作り方を参加者に教えていました。

この日は低学年の参加者が多かったです。

素敵なしおりが作れて、皆満足そうでした。

本日昼休みに4回目のしおり作りが予定されています。

 

図書ボランティアの協力

図書ボランティアの熊田さんが月曜日に来校され、お楽しみイベントの準備をされていました。

熊田さんは定期的に来校し、図書室環境整備など司書の先生のお手伝いをしてくださっています。

ありがとうございます!

 

お楽しみイベント 本を借りて都道府県シールをはろう

くじを引いて、シールが貼られていきます。

 

 南創タイム

火曜日朝の南創タイムでは、読書をした後に本の内容をあらすじにまとめる時間を取っていました。

6年生教室の様子です。

本校では、低学年は100冊、中学年は80冊、高学年は40冊を1年間で読む目標を立てています。

6年間使っている読書ファイルを見せてもらうと、1年生から毎年読んだ冊数が記録されていました。

5年生までの冊数を合計すると、500冊以上の児童も多く、中には600冊以上読んでいる児童もいました。

各個人の取組ですので、読んだ冊数を比較するものではありませんが、自分のこれまで読んできた冊数をもとに、卒業までに読みたい冊数の自己目標を立てることも良いと思います。