学校ブログ

修学旅行2日目⑦

2日間の修学旅行、全員元気に無事帰ってきました。

学校は、電気を点けて待っていてくれました。

先生方も、寒い中誘導してくださいました。ありがとうございます。

運転手さん、二日間楽しい旅行になりました。ありがとうございました。

保護者の皆さん、ありがとうございました。

修学旅行2日目⑥

国立科学博物館で、地球館を中心に見学してきました。

国立科学博物館を後にして、バスで帰路に着きました。 

 

修学旅行2日目⑤

今年のソラマチは、修学旅行生よりも、一般のお客様、海外からのお客様が多かったように思います。

予定していたお店での昼食

 

 お店がとても混んでいて、レジもたくさん並びました。

ソラマチでの買い物、昼食を終え、最後の見学地「国立科学博物館」に向かいます。

 

 

 

 

修学旅行2日目③

国会議事堂を見学してきました。

天皇陛下しか歩くことのない階段です。

いつもは、降りられない場所から見学させていただきました。

この、空席となっている台座に立つのは誰か!奥沢小の関係者から出るでしょうか?

日光の秋が描かれています。

アンモナイトの化石

普通では、見ることのないものです!

栃木県の木、トチノキの前で

議員さんにも、丁寧に説明いただきました。

ありがとうございました。

 

 

修学旅行2日目②

バイキングの朝食、たくさんのお料理があって、どれを食べるか迷ってしまいます。

しっかり朝食をとったので、今日も頑張れますね❗️

さあ、楽しんで行きましょう笑う

 

 

 

 

修学旅行2日目①

おはようございます☀

子どもたち、皆元気に起床しました。

朝食会場からは、富士山🗻も見えます。

天気も良く、今日も一日楽しみです。

修学旅行1日目☆12

鎌倉からの帰りが遅くなったため、予定を変更して、夕食後に浅草寺に行ってきました。

花やしきの前を通って行くと、ホテルから5分程度で行くことができました。

おみくじを引く子もいました。仲見世通りに、たった一軒開いていたお店でお買い物。

学割でお安くしてくれました。

シャッターの閉まった仲見世通りもなかなか良かったです。

もみじ🍁の飾りは、帰りには取り外されていました。

雷門の前で…

お店の方が教えてくださった「浅草文化観光センター」へ。

8階の展望台からは、スカイツリーがきれいに見えました。

雷門から浅草寺まで続く仲見世通りも、良く見えました。

8時までにはホテルに戻りましたが、今日は、たくさん歩きました。よく頑張りましたね😀

(ちなみに、私の歩数は約18,000歩と出ております。)

子どもたちは、朝が早かったので、早く眠って疲れをとって欲しいです。

今日のブログは終了します。

また、明日、お会いしましょう‼️

おやすみなさい🌙😴

 

修学旅行1日目☆11

ホテルに到着し、夕食をいただきます。

みんな美味しくいただきましょうね❣️

 

修学旅行1日目⑩

事故渋滞で、なかなか首都高が進みません。しかし、子どもたちは、元気です。

全員で「かえるの歌」の輪唱です🎵

渋滞もなんのその❗️

バスからの夜景もステキです💓

渋滞のおかげできれいな夜景が見えた‼️

と、あくまで前向きな子どもたちです。

 

修学旅行1日目⑨

鶴岡八幡宮を後にして、浅草に向かいます。

お土産を手にバスに向かいます。

 

 

修学旅行1日目⑥

班別行動

長谷寺班

 

銭洗弁財天班

どちらの班も、予定通りに活動しています。

修学旅行1日目④

鎌倉市に入り、右手に海が見えます。

江ノ島です。

サーフィン🏄をしている人たちがたくさんいます。

左手には、地層が見えます。

写真を撮る子どもたちです。しっかり理科の学習をしていますね。

修学旅行1日目③

厚木SAで2回目の休憩をとり、圏央道を鎌倉に向かっています。

少し肌寒いですが、天気も回復して来るでしょう。

委員会の仕事

今日から明日まで、6年生が修学旅行で不在となります。ふだんは、お世話になっている6年生に取って代わり、4,5年生が委員会の仕事を頑張っています。

頼もしい限りです。

明日もお願いします。

修学旅行1日目①

いよいよ待ちに待った修学旅行の日です。

11月21日、22日に、東京・鎌倉方面への修学旅行に行って来ます。

 

6年生全員、元気に出発しました!

バスの運転手さん、2日間お世話になります。

お家の人、先生方にいってきます!

思い出に残る2日間を過ごしてくださいね!

この後も修学旅行の様子をホームページ更新 していきます!

 

 

 

 

 

 

大田原市児童生徒表彰条例に基づく表彰式

11月20日(水)朝の時間に、「大田原市児童生徒表彰条例に基づく表彰式」を行いました。

今年の表彰者は6名。4~6年生の児童が、「健康賞」「努力賞」「体育賞」「親切賞」「学芸賞」を受賞しました。

受賞者の児童は、緊張した面持ちで表彰を受けていました。

3・4年生が育てた菊が会場に花を添えました。

受賞者代表お礼の言葉 しっかりとした発表でした。

受賞者の皆さん、おめでとうごございました。

 

さつまいもを掘ったよ!

11月19日(火)、1~3年生が学校農園のさつまいもを掘りました。

ボランティアで、今回も奥田さんがいらしてくださいました。ありがとうございます。

2時間めの始めに、1・2年生がつる切りをしました。さつまいものつるは、リースの材料になります。

さあ、いも掘りの開始です!

大きなおいもが掘れましたね喜ぶ・デレ

3時間目には、切ったつるでリースを作りました。

3年生は、3時間目にいも掘りをしました。

ほったおいもは、みんなで分けてお土産に持ち帰ります。

学校の給食でも、どこかでいただくことになると思います。

楽しみですね花丸

資源ゴミ回収 無事終了❗

本日の資源ゴミ回収は、無事終了致しました。

 地域の皆様からのたくさんの御協力がありましたこと、感謝いたします。

事業部長様を始め、PTA役員の皆様、金田南中学校のボランティアの生徒さん、本校6年生、お家の方と一緒に手伝ってくれた在校生の皆さんなど、ありがとうございました。

たくさんの御協力をいただきました。

本当にありがとうございました。

食育授業下学年

11月15日(金)2時間目に2・3年生が、3時間目に1年生が食育の授業を行いました。

講師は、前回と同じ栄養教諭の松本先生です。

2・3年生「やさいのはたらきをしろう」

 

小学生が1日に必要な野菜の量は、300gだそうです。

実際に野菜を量って300gを確かめました。

ずいぶんたくさんの量ですね。

また、「やさいのひみつ」について、野菜レンジャーから届いた5通のお手紙を子どもたちが読んで、野菜にどんな力があるのかに気付くことができました。

1年生

「しょくじのマナーについてかんがえよう」

 

先生から食事のマナーについてのお話を聞いた後、どの食べ方が良いかを考えました。

食事の食べ方も、「三角食べ」のよさについて、模型を使いながら教えてくださいました。

最後には、「ばっかりくん」の紙芝居を読んでくださり、バランス良く食事を食べることの大切さを学ぶことができました。

今日の給食から、1・2・3年生共に、バランスの良い食事をし、野菜もしっかり食べてお残しが少なくなっているといいなと思います。

ぼく・わたし自慢(第2回・第3回)

前期の終盤、10月9日に始まった「ぼく・わたし自慢」・・・

後期になって第2回目を10月30日に、第3回目を11月13日に放映しました。

前日の昼休みに体育館で収録をして、次の日の給食の時間などに各クラスで映像を見るという形をとっています。ただ、映像に夢中になって給食が進まないと困るので、発達段階に応じた対応をしています。

第2回は、リフティングにシュート、お笑い、縄跳び、体操など4~6年生8名が演技しました。

  

第3回目は、鍵盤ハーモニカでの「きらきら星」の演奏、縄跳び、テニス、キャッチボール、2人あやとり、ルービックキューブへの挑戦を1~4年生の9名が行いました。

教室で放映を見ました。

子どもたちは皆がんばっていました。

発表した子どもたちの自信につながっていって欲しいです。

この後も応募者がいて、当分このコーナーは続いていきそうです。

たくさんの子どもたちに、物おじせずに、自分の自慢をどんどん発表してほしいですね。

まだまだ楽しみが続きます。

 

学校公開日③ 感謝のつどい

4時間目は、日頃からお世話になっている方をお呼びして、感謝のつどいを行いました。

全校生で、歌を披露しました。

 

いつもありがとうございます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

学校公開日②

3時間目

3・4年生 体育

ラケットベースボール

 5年生 外国語

食べ物の味や特徴について、英語で発表していました。

 

6年生 理科

 地層についての学習

1・2年生 

秋まつりの片付けもしっかりと・・・

 

学校公開日①

11月13日(水)本日は、2時間目から4時間目までを学校公開としております。

2時間目

1・2年生 生活科「秋まつり」

まつぼっくりなげ・さかなつり・けんだま・ボーリングの4つのお店が出ていました🥰

3年生 理科

虫めがねで光を集める実験中

4年生 国語

グループで話し合っていました。

5年生 理科

「流れる水のはたらき」の学習

6年生 算数

個人で考えたことを友だちと共有しています。

 

花丸 1・2年生 プレ秋まつり 3年生と一緒に・・・

今日は、3年生が1・2年生の生活科の学習に参加して、プレ秋まつりが行われました。

本番は、明日の2・3時間目です。

明日に備えて、1・2年生はお店の運営や遊びの説明などを行い、3年生にお客さんになってもらって本番さながらの練習となりました。

明日の午前中は「学校公開日」となっております。

低学年の「秋まつり」は2・3時間目、「感謝のつどい」は4時間目となります。

ぜひ、多くの方に参観にいらしていただきたいと思います。

食育の授業 上学年

11月12日(火)今日は3時間目に4・5年生が、4時間目に6年生が食に関する授業を行いました。

講師は、大田原中学校栄養教諭の松本先生です。

4・5年生は、おやつの取り方について考えました。

一日に食べていいおやつは一人200キロカロリーだそうです。

お菓子のパッケージに、食品のエネルギー(カロリー)が書いてあるので参考にしましょう。

自分ではどんなおやつをどのくらい食べることができるかを考えました。

これからは、自分でおやつの種類や量を考えることのできる人になっていって欲しいです。

 

6年生は、家庭科の授業とタイアップ!

栄養バランスの良い1食分の献立を考えました。

子どもたちは、加工食品を使って「主菜・副菜・汁物」の献立をグループで考えました。

どんな献立ができるでしょうか?

家庭科の調理実習が楽しみですね😄

眼鏡 「みる」・・・よく「みる」👀 って大切!

先週、ホールのクイズが変わりました。

今度は「カラスの卵はどれ?」かを当ててもらうものです。

今は、インターネットで調べればすぐに分かってしまう時代ですが、「みる」とは、見る、観る、視るなど科学の不易の内容です。

子どもたちには、直接体験として本物を「みる」ことをして欲しいと思っています。

カラスの卵はいったいどれなんでしょう!

今回は、写真になりますが、卵の形、色、大きさ、巣の形や巣が何でできているかなど・・・子どもたちにしっかりと自分の目👀でよく見て欲しいです。

1年生から6年生まで、たくさんの子が写真を見て考えています。

中には、友だちに教えてもらって、答えを変更している子もいるようですが、子どもたちが「カラスの卵」について話しているかと思うと嬉しくなります笑う

さあ、どれが正解か・・・

11月13日(水)の学校公開日には、保護者の皆様にも考えて参加していただきたいです🤗

ぜひ、どうぞ!

11月の読み聞かせ

11月11日(月)今日の朝は、1~3年生の低学年と、4~6年生の高学年に分かれての読み聞かせとなりました。いつもより大勢で聞きます。

低学年 桜岡さん 「ずっとそばに」「しげちゃん」

桜岡さんの話に、みんな集中して聞いていましたね。

高学年 小林さん「森のおくから」

山火事の時に、人間と動物が生きるために、同じ湖に避難するというお話で、実話だそうです。

人と動物・・・生きていくこと・・・命・・・いろんなことを子どもたちは考えていたと思います。

小林さんは、水曜日の感謝の会に来校いただけないので、お手委の手紙と花束をお渡ししました。6年生から、心のこもった一言が添えられていました。

子どもたちが楽しみにしている読み聞かせ📕 これからもよろしくお願いいたします。

 

第50回金田地区文化祭開催

11月9日(土)、金田南地区公民館で「第50回金田地区文化祭」が開催され、式典に参加し、児童生徒作品などを見てきました。

体育館には、他校の児童生徒の作品や保育園幼稚園児の作品、一般の方の作品など多数展示されていて見応えがありました。

金田南中のグラウンドでは、グラウンドゴルフ大会が盛大に催されており、多くの方が参加して賑わっていました。

半世紀50年続く文化祭、金田地区の地域の力を感じたお祭りでした。

 

みどり活動

11月8日(金)朝の活動は、みどり活動でした。

色とりどりのパンジーをふれあい班ごとに植えました。

これからの時期、自然界では明るい色が少なくなるので、花壇のパンジーたちが楽しませてくれますね。

完成!

 

 

感謝の会に向けて・・・

11月7日(木)5時間目に、全校生で感謝の会に向けた歌の練習を行いました。

音楽祭で3年生以上が歌った「友だちだから」は、毎朝、放送でも流れています🎵

素敵なをその曲を聞いていた1・2年生。一緒に歌いましょうということになり、全校合唱になります。

みんな一生懸命に歌っていて・・・本当に良い子たちです❗

学校公開日ともなっていますので、ぜひ多くの皆様にご来校いただきたいです。

本校の図書館マスコットキャラクター「bookはかせ」参上!

なんてかわいい「bookはかせ」なんでしょう笑う

「bookはかせ」生みの親のおばあさまが、手作りしてくださいました。

HPのブログを見て、作ってくださったそうです。ありがたいです。

学校司書の先生が、飾り付けを工夫してくださったので、フロアーに飾りました。

ますます、人気になりますね⭐⭐⭐

 

お祝い 創立150周年記念校内マラソン大会&バルーンリリース🎈

11月6日(水)とても寒い日になりましたが、本校の創立150周年記念校内マラソン大会と記念行事のバルーンリリースを行いました。

開会式

体育・環境委員会の児童が活躍します。

「マラソン大会 がんばるぞ~」「お~!!!」

3・4年生

時折、太陽の日差しがある中で走ることができました。

1・2年生

途中で雨が降ってきましたが、最後までしっかり走りました。

5・6年生

小雨の中でのスタートでした。雨雲が早く通り過ぎるのを祈りながらの応援でした。

閉会式 

メダル授与王冠

1~4学年の1位王冠、5・6年男女の1位王冠にメダルが授与されました。おめでとうございます!

大変寒い中でしたが、参加した児童全員完走しました!

とても立派な子どもたちです。本当に良くがんばりましたねにっこり

保護者の皆様、御家族・地域の皆様も、応援ありがとうございました。

 

バルーンリリース🎈

6年生のかけ声で、カウントダウンが始まりました!

「奥沢小学校創立150周年おめでとうございます! 5・4・3・2・1・0!」

 

皆様、本日は大変ありがとうございました。

今回のバルーンリリースで、本校の創立150周年記念としての学校行事は終了となります。

今後は、クリアファイルやPTA新聞の作成を楽しみにしていてください。

お弁当給食&みどり活動&ふれあい班遊び

11月5日(火)寒空の下となりましたが、ふれあい班ごとに「お弁当給食」を食べました。

メニューは、「わかめごはん、牛乳、鶏肉の照り焼き、厚焼き卵、ごぼうサラダ、チーズ」です。

各班ごとにまとまって食べていました。

業間の5分間走の時には、太陽が出て暖かかったのですが、給食の時には太陽が雲に隠れ、一気に寒くなりました。

ちょっとみんな、寒そうですね・・・ 

昼休みには、みどり活動で花壇をきれいにし、その後全校児童で「ケイドロ」を行いました。

「ケイドロ」は、6年生が計画してくれたので、警察の人を変え、いくつかのパターンで楽しく遊びました。

けんかもなく、学年関係なく楽しく遊べるのが、奥沢小の子どもたちのよいところです。みんな、元気に走り回っていました。

 

 

大田原市産業文化祭開催❗

11月2日(土)から、大田原市産業文化祭が県北体育館で始まりました。

今日は、あいにくの雨となりましたが、オープニングセレモニーが開催され、教育祭展覧会もメインアリーナで行われています。

子どもたちの作品が華やかに展示され、各企業の出店ブースもたくさん出ていました。

 

菊花展も開催され、本校の3・4年生が育てた菊も展示されています。

 

今日と明日開催されますので、ぜひ足を運んでいただければと思います。

ALTと英語活動指導員の先生方

金曜日は、毎週本校に、ALTのロサリオ先生と英語活動指導員の宮原先生が来校する日です。

今日11月1日(金)も、英語活動(1・2年生)や外国語活動(3・4年生)、外国語(5・6年生)の授業で子どもたちに関わってくださっていました。

4年生の授業

食材の言い方や、ほしい物をたずねたり答えたりする言い方に慣れるレッスンをしていました。

 

アイスクリームや果物などの言い方を知り、いくつ欲しいかを先生に伝えていました。

出来上がったのが「奥沢4年 とくもりパフェ」でした!

振り返りをした後には、ロサリオ先生からシールをもらっていました。

4時間目は、全校生で校内マラソン大会の試走を行いました。

その時には、英語で子どもたちに応援の声かけをしていました。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  「Go for it (がんばれ)!」「Go go!」「Fight!」「Good job!」などのかけ声をして、ずっと応援してくださいました。

子どもたちの走る力になっていました。Thank you!

 

1円天気の生活科校外学習

10月31日(木)、今日は昨日までとは打って変わって、大変天気の良い日になりました。

これ以上くずれないということで、今日のような天気を「1円天気」というのだそうです。

1・2年生がそんな1円天気のもと、生活科校外学習に行きました。

那須野が原公園では、元気いっぱいに走り回り、虫さがしをしたり、秋まつりに使う木の実を拾ったりしました。

遊具でも遊びました。

 

また、西那須野駅から那須塩原駅まで電車に乗りました。

 

自分で持っていったお財布からお金を出して、切符を買いました。

初めて切符を買ったり、初めて電車に乗ったりする児童もおり、とても良い経験ができました。

PTA広報研修部 米販売準備

昨日10月30日(水)の夕方から、広報研修部の皆様が集合くださり、11月6日(水)校内マラソン大会当日に販売される学校田のお米の袋詰め作業を行ってくださいました。

手早く短時間で作業を終えてくださったとのこと、大変ありがとうございました。

6日には、5年生がお米の販売をします。

5年生が作成した「奥沢 う米(うまい)!!」のイラスト付です!

引換券は来週配付予定です。楽しみにしていてください。

本 奥沢小学校図書館キャラクターのしおり配付

本校の図書館のマスコットキャラクターがbook hakase(ブックはかせ)に決まったことから、3種類のしおりが作成されました。

学校司書の前原先生が来校されている先週と今週の月曜日に、記念しおりがプレゼントされました笑う

図書室に本の返却や借入に来た子どもたちが、3種類のしおりから好きなしおりを選んでいました。

一番人気は、左側の本を読んでいるbook hakase だそうです。

 

 

3年生「不退寺」見学

10月29日(火)3・4時間目に、3年生が総合的な学習の時間の学びとして「不退寺」に行き、御住職からお話を伺いました。

学校と不退寺との関係をいろいろと教えていただきました。

防空壕も、帰りの道すがら見学しました。

スマイル学級の学習

10月29日(火)1時間目に、スマイル学級の子どもたちは、12月の那須地区特別支援学級作品展に向けたちぎり絵を作っていました。

金田南中学校や金丸小学校などとの共同制作なので、完成版の四分の一の部分の作品を作っています。

イルカやタツノオトシゴがいるようです。折り紙を細かくちぎって、丁寧にのり付けしていました。完成が楽しみですね興奮・ヤッター!

  

また昨日は、自立活動の時間を先生方が見学しました。

集中力を高めるトレーニングに、子どもたちは集中して取り組んでいました。

 後半は、それぞれが「3ヒントクイズ」を作り、ルールを守って楽しくゲームをしていました。

なかなか難しい問題もありましたが、上手にヒントを出すことができていました。

大勢の先生方の前でも、はずかしがらずにしっかり学習していましたね。

 

 

5・6年家庭科 ミシンボランティア

先週から今週にかけて、5・6年生が家庭科でミシンを使って裁縫をするので、ミシンボランティアの方にいらしていただきました。

5年生には、学童の小山田先生と保護者の髙野さんがボランティアをしてくださいました。

初めてミシンを使うので、ミシンでの直線縫いからエプロン作りまでお手伝いいただきました。

10月22日(火)  小山田先生

10月25日(金) 髙野さん

2日間に分かれていらしていただきましたが、ほぼエプロンが完成できたようです。 

 

6年生は、小山田先生と児童の祖母の佐藤さんが昨年に引き続きいらしてお手伝いくださいました。

10月24日(木) 小山田先生

10月28日(月) 佐藤さん

全員のトートバッグが完成しました興奮・ヤッター!

今回出来上がった5年生のエプロンと6年生のトートバッグは、11月2日(土)3日(日)の大田原市教育祭展覧会および11月9日(土)10日(日)の金田地区文化祭に、5・6年生の家庭科作品として代表児童の作品が展示されます。

ぜひ、足を運んでいただきたいと思います。

 

教室掲示と学級目標

スマイル教室の廊下は、秋の掲示に模様替えされました。

みの虫や木の幹などは、紙包みなどのリサイクル品を使って作ったそうです。

楽しい掲示物になりましたね。

 

下学年の学級目標をお知らせしていなかったので、お伝えします。

2・3年生教室

1年生教室

1年生も他学年と同様に、学級会で話し合って夏休み明けから一生懸命に作っていました。

 

秋のリンドウ

今年も倉骨の奥田さんが、御自宅で栽培されているきれいなリンドウを持ってきてくださり、昇降口や各教室に飾らせて頂いています。

いつもありがとうございます。

久しぶりの全校給食

食堂にエアコンがないので、室内が高温になるときは全校給食を控えていましたが、涼しい気候になってきたので、今日久しぶりに実施しました。

今日は、お二人の調理員さんも参加して一緒に給食を食べてくださいました。

今日の献立は、「ごはん 牛乳 ソース唐揚げ からしあえ 卵とわかめのスープ」でした。

おいしい給食を、皆しっかり食べていました。