学校ブログ

図書ボランティアさんの活動

図書室の掲示が変わりました。

図書ボランティアさんが、子どもたちに図書室に足を向けてもらおうと、いろいろと考えて実施してくださっています。

「はらぺこあおむし」の登場です!

かわいいですね~ハート

はらぺこあおむしに会いに、図書室に行きましょう!

図書室入口のリースは、桜の花に変わりました。ステキ!ハート

今年、1年間のリースを並べていただくと・・・

なんて素敵でしょう!

こんなにも季節を考えてリースを作ってくださっているんですね。

本当にありがたいです。

私は、図書室の季節ごとのリースを見るのを楽しみにしていました。

 

また、読書貯金の目標達成のミカンの実がなりました。

80冊以上は読んでも、目標の100冊には到達しなかった。そんなお子さんもいたようです。

来年度、学年が一つあがり、字も小さくなって読む本も難しくなってくるかもしれませんね。

新たな目標をもって、たくさん本を読んで欲しいと思います。

あざやかなパンジー・ビオラの花々・・写真追加!

卒業式に向け、きれいな花が届きました。ビオラもパンジーもは色とりどりに咲き誇っています。

パンジーは公仕さんが、プランターに植え替えてくださいました。

体育・環境委員会の児童が、毎朝ていねいに一つ一つの鉢に水をあげています。

卒業式の会場を、華やかに彩ってくれることでしょう。

卒業式予行練習

3月14日(金) 本日は、大変風の強い日でした。

卒業式の予行練習を行いましたが、全児童がしっかりした態度で取り組んでいました。

祝詞も届いております。

来週の卒業式まで、6年生はあと3日の登校となります。

一日一日が、子どもたちにとって大切な時間になることでしょう。

大川さんからいただいた将棋の駒

上奥沢の大川廣様が、今年度も卒業する6年生のために、掲示用の大きな将棋の駒を作ってきてくださいました。

6年生は、自分の好きな言葉を習字で一文字書きました。

1年生は、昇降口に何が飾ってあるのだろうと、興味をもって見ていました。

卒業式場準備

3月13日(木)の5校時は、3・4・5年生による卒業式場の準備が行われました。

4・5年生は昼休みから準備を行っていたので、本当に長時間よく活動していました。

3年生も、体育館入り口や通路、トイレなどを担当し、よく働いていました。

3学年で21名と少人数ですが、6年生のためにと心を込めて掃除をし、準備しました。