学校ブログ

皆で話し合った人権教室

11月15日(水)の2時間目には、人権教室がありました。

人権擁護委員さんによる紙芝居を鑑賞して、人権について考えました。

はじめに、校長から「人権」について、人権擁護委員さんからは「多様性」などについてのお話がありました。

次に、「ぼくのきもち きみのきもち」の紙芝居の鑑賞をしました。

引き込まれる内容で、皆、真剣なまなざしで聴いていました。

ふれあい班で、紙芝居の感想を話し合って交流しました。

感想の発表は、1年生が大活躍しました。

今年度は、「人権の花」運動に取り組み、花を栽培して人権思想の高揚に努めたことから、感謝状をいただきました。

プレゼントもいただきました。

6年代表児童がお礼の言葉を述べ、人権教室は終了しました。

「自分もみんなも大事にする」ことを考える時間になりました。

人権擁護委員の皆様、ありがとうございました。

 

みどり活動

11月15日(水)、朝の奥小タイムはみどり活動でした。

ふれあい班ごとに花壇にパンジーの苗を植えました。

班で協力しながら、丁寧に植えていました。

1年生も、上手に苗を扱っていました。

これから、どんどん寒くなってきます。パンジーは花壇に彩りをもたらしてくれます。

ハート 今週は、校内人権週間です。

11月13日(月)から17日(金)は、奥沢小学校の校内人権週間です。

昨日、昇降口には、人権に関する掲示が貼り出されました。

この期間には、人権親子標語をつくったり、人権動画を視聴したり、人権教室が開かれたりと、様々なことが計画されています。ホームページでも紹介していきます。

親子権標語をつくる際には、親子で「人権」について考えてみてください。

人権とは、一人ひとりが生まれたときからもっている『自分らしく生きる権利』のことです。

自分もみんなも大事にできるように人と人とが関わりをもち、誰もが安心して生活できる家庭、学校、地域、社会になっていくことが望まれますね。

また、今週は「教育相談週間」にもなっています。

子供たちの声を、担任や子供たちが相談したいと思う先生が聴いています。

小さな不安や心配事も丁寧に聴いて、子供たちが安心して生活できるようにしていきます。

 

本 11月の読み聞かせ

11月13日(月)図書ボランティアさんによる朝の読み聞かせがありました。

今月は、1・2年生は学校司書の前原先生です。

「みどりいろのたね」「おまたせクッキー」

子供たちは、途中で笑ったり声を出したりと盛り上がって聞いていました。

 「前原先生、もっと読んでくださーい!」

3・4年生は小林さんです。

「一つぶのおこめ」一粒のお米が倍々々・・・と増え、最後にはすごい数になってしまうことに驚きを感じていたようです。

5年生は、櫻岡さんです。

「たんぽぽ」「となりのせきのますだくん」

興味深く聞いていたようです。小さい頃に読んだ本でも、高学年になって読み聞かせをしてもらうと、また違った思いをもつのでしょうね。

 

6年生は、熊田さんです。

「あかべこのおはなし」「てんしき」

赤べこを実際に持ってきて、子供たちに見せてくださいました。

「てんしき」という言葉は皆知らずに話を聞いていたようですが、最後のオチで、皆にやにやと笑顔になっていました。

読み聞かせの後は、情報共有です。

また、今日はどのように本を選定しているかの話もされていました。

今月もありがとうございました。12月は11日です。またよろしくお願いします!

体育・スポーツ 野球部「真中満杯学童委軟式野球大会」

11月12日(日)野球部が真中満杯に出場しました。

11チームが参加し、昨日11日から4日間の日程で開催されています。

紫塚サムライフェニックスは、今日の第2試合が初戦でした。

残念ながら、今日の試合は負けてしまいましたが、日々の練習をがんばっています。

次に生かしてくれると思います。

がんばれ!奥沢の2名の若きSAMURAI!!!