学校ブログ

第3回金田南中学校区学校運営協議会

12月5日(木)に、金田南中学校で第3回学校運営協議会を行いました。

今回は、1~3年生が縦割で探究活動を行っている総合的な学習の時間の授業を参観しました。

12月19日に、岡山県井原市の井原中学校にオンライン交流で発表をするので、その練習や資料づくりをしていました。

委員の皆さんは、図書室も見学しました。

その後給食を試食して授業参観や給食試食の感想を伝え合いました。

学校運営協議会では、「教職員の任用に関すること」について各学校からの説明を行ったほか、「児童生徒数の減少について」の熟議を行い、金田南中学校区の今後について意見を交換しました。

その後、金田南中学校区地域学校協働本部(金田南学園協働本部)の発足も行いました。

これからは、今まで以上に金田南地区の地域の皆様と関係を深めていくことになると思います。どうぞよろしくお願いいたします。

12月5日(木)の授業の様子(3~6年生)

本日の2時間目の授業の様子です。

3・4年生は、体育でタグラグビーを行っていました。

ルールを確認しながら、ゲームをしていきました。

メンバーを交代しながらゲームを実施していました。

5年生は、理科で「ふりこのきまり」についての実験をしていました。

振り子の振れ幅を変えて、1往復する時間をストップウォッチで計測していました。

計測した時間の平均を出して考えます。

ふりこのきまりを見付けられたでしょうか?

6年生は、国語で「漢字学習の秘伝」として、国語辞典を使いながら漢字の成り立ちや意味を調べていました。

友達と確認して迷ったときには、再度辞書を引きながら調べました。 

今は、スマホやタブレットで言葉の意味調べをしてしまうことも多いかも知れませんが、小学生の時にしっかりと辞書を引く習慣を身に付けていくことが大切です。

奥沢小学校では、語彙力を付けるために授業の中で意識して辞書を使い、辞書を引く習慣を身に付けるように取り組んでいます。

人権朝会

本日12月4日から10日までは「人権週間」で、12月10日は「世界人権デー」となっています。

本校では「校内人権週間」が12月9日から13日まで設定されて、いろいろな取組を行うことになっています。

今朝は、人権朝会として、子どもたちに人権について話をしました。

人の心の向きで人のタイプには内向型と外向型があり、一人一人の自分のものさしで考えていくので、なかなかタイプの違う人の気持ちが分かりにくいこと、自分と他の人は違うと考えていくことが大切だとして、金子みすゞさんの「私と小鳥と鈴と」の詩を紹介しました。

子どもたちは、真剣に話を聞き、「私と小鳥と鈴と」の詩を全員で朗読しました。

「言葉は刃物」と言われます。言葉遣いにも気を付けて、自分とは違う相手を、友だちを優しく見守れる心を育てていって欲しいと思います。

「だれもが安心して登校し生活できる奥沢小学校」をこれからも作っていきましょうね。

3年生社会科見学

12月3日(火)3年生は、3カ所の施設を見学しました。

1 大田原警察署
 栃木県警の説明動画を見た後、装備品について説明を聞きました。
 防刃ベストなど装備品の重さに驚きました。警察の仕事だけではなく、必要とされる体力や正義感についても学ぶことができました。

2 那須地区消防組合・大田原消防署
  始めに、消防指令センターを見学しました。通報がかかってきてからの対応を、ホンモノを見ながら理解することができました。次に、様々な消防車や装備品を見ました。最後に、はしご車を見ました。はしごは最大35mも伸びるのを見て、感動しました。

3 たいらや大田原店
  店長さんや、部門の責任者の方にバックヤードの説明を聞きました。もっとも売れる商品は何か、本当にお買い得な品物はどう置かれているのか分かりました。また、様々な人数の家庭に対応するために、1パックの量を複数用意してあることが分かりました。

お仕事の貴重な時間を割いていただき、ありがとうございました。

3ツ星 1・2年生クリスマスリース作り

12月3日(火)1・2年生が、クリスマスリースを作りました。

先月のさつまいもほりの時に、さつまいものつるで作ったリースの土台を使いました。

そこに、一人一人が思い思いの材料を持ち寄って、すてきなリースを作り上げました。

木工用ボンドでは付きにくいものを、グルーガンで先生に付けてもらいました。

みんな、真剣に集中して作業をしていました。

全員のリースが飾られるのが楽しみですね喜ぶ・デレ

また、後でご紹介します。