2024年4月の記事一覧
地域安全教室②
今日は、地域安全マップ作りの為に、通学路を歩きながら地域の安全な場所と危険な場所を調べる活動を行いながら下校しました。
スクールリーダー様、金丸駐在所巡査長様、スクールサポーター様、交通指導員様の4名の方の御協力をいただいたほか、13名の保護者の皆さんが付き添いボランティアとして子どもたちと一緒に歩いてくださいました。先生方も、担当地区の子どもたちと歩きました。
気になる場所は、写真を撮って歩きました。
次回は、5月8日(水)に、班ごとのマップ作りを行います。
本日は、多くの皆様に御協力いただきました。ありがとうございました。
ふれあい班結成
4月30日(火)3校時に、ふれあい班結成を行いました。
担当教員から説明があった後、各班5名のたてわりのメンバーで、今年度のふれあい班を結成しました。
自己紹介をして、班のめあてを決め、1年間のふれあい班遊びの予定を立てました。
ふれあい班遊びは、夏休み前は、それぞれの班で遊びますが、夏休み以降は他の班と一緒に遊ぶように、子どもたちは誘い合っているようでした。
来月は運動会があるので、6月からふれあい班遊びを始めることとなります。
掃除は、すでに1年生を入れて始まっています。
今日も、しっかりと高学年がリーダーシップを発揮していました。これからも期待しています。
田植え無事終了!
4月26日(金)、晴天の下、全校生で田植えをしました。
稲荷原近代化生産組合の皆様、前田牧場様の御協力をいただいて、今年も学校田で田植えをすることができました。
そして、今年は、1年生も参加しての田植えでしたので、ボランティアの皆様が10名ほど参加してくださいました。
植える基準となるひもを持ってくださったり、苗を出してくださったり、プールのところで子どもたちの足洗いのお手伝いをしてくださったりと、多岐にわたって動いてくださいました。
広報・研修部の部長様は、田んぼに素足で入って、子どもたちの様子をたくさん写真に収めてくださいました。
本当に感謝の言葉しかありません。ありがとうございました。
田植えの様子です。
子どもたちは、植え方の説明を聞き、皆楽しく田植えをしていました。
さあ、植えるぞ~!
1・6年生はペアになって田植えをしました。
2~5年生も、上手に植えていましたね。
田植えを終えて・・・
どろに足を取られて転んでしまう子もいましたが、周りの子どもたちが手助けに入ったり、教師を助けるために田んぼをいち早く走る姿があったりと、優しい子どもたちの姿が見られ嬉しく思いました。
プールから水を引いて足を洗います。お母さんやおばあさまがお手伝いくださいました。
給食時に各教室を回って感想を聞きましたが、満足している様子でした。
1年生教室では、「楽しかった。もっとやりたかった。」と話す子が多く、1年生も田植えを経験させてよかったと思いました。
農家の方は、田植えのお忙しい時期だったと思いますが、稲荷原近代化生産組合の皆様方はもちろんのこと、田植えを午後にされたり、おばあさまが来てくださったりと、御都合を付けて応援に来てくださった御家庭があったこともこともわかりました。
皆様の御協力によって実施できました。
大変ありがとうございました。来年は、ぜひもっと多くのお家の方と一緒に田植えができたら嬉しいです。
委員会活動(図書委員会・健康委員会)
今週から、図書の貸し出しとフッ化物洗口が始まりました。
図書委員会の様子
6年生が4年生の係の子に仕事の内容を教えていました。
健康委員会の様子
1年生が給食の後に歯を磨いています。
この後、フッ素のぶくぶくうがいをします。
私たちが担当します。
1年生も、きちんとフッ化物の洗口ができました。
地域安全教室①
4月24日(水)5校時に、地域安全教室がありました。
第1弾の今回は、県生活文化スポーツ部くらし安全安心課生活・交通安全担当の方が講師となって、安全な生活と地域安全マップ作りについてお話しくださいました。
お話が終わった後は、通学班ごとに話し合いました。
今日の下校は一斉下校だったので、上奥沢のある班が、全員で歩いて下校していました。
部活動がないので、こうしたことも可能になるのですね。
次回は、4月30日(火)に学区内を通学班で歩き、危険な場所や安全な場所を確認しながら、写真を撮って下校します。保護者の方でボランティアの可能な方の御協力をお願いいたします。
避難訓練・歩行訓練
4月23日(火)2校時に、地震から火災が起きたという想定での避難訓練を行いました。
地震の時には、机の下に潜り、机の足をつかんで押さえました。
1年生教室
外に避難してきました。
避難時間は、2分15秒でした。
校長から、避難訓練は、自分の命を守るための訓練なので、今後の訓練もきちんと行っていきましょうと話がありました。
その後、通学班による歩行訓練を行いました。
始めに横断歩道の渡り方の確認を行い、通学班ごとに4つの模擬横断歩道を渡って訓練をしました。
明日の朝から、今日の訓練を活かして、安全に気を付けて素速く道路を横断しましょうね。
業間には、水消化器の訓練を職員が行いました。
担当から、子どもたちにも消火器の使い方の説明を行い、職員の放水の様子を見てもらいました。
離任式 先生方お世話になりました。
本日の午後、3月まで奥沢小学校に勤務されていた先生方が離任式に来校してくださいました。
5名の先生方に御挨拶をいただきました。
子どもたちからのお別れの言葉と花束贈呈がありました。
今日は2年生から6年生が参加しての離任式だったため、約40名の子どもたちが校歌を歌いました。
離任された先生方にとっては、最後に聴く校歌になるかもしれないので、子どもたちは、大きな声で一生懸命に歌っていました。
教頭先生を始め、いらしてくださった先生方は、子どもたちの歌声がとても素晴らしいと誉めてくださっていました。
先生方ありがとうございました。
他校でもお元気でお過ごしください。
朝の読み聞かせ開始
4月22日(月)、今朝の奥小タイムから、図書ボランティアさんによる本の読み聞かせが始まりました。
子どもたちは、皆真剣にお話を聞いていました。
1年生
「くみたて」の本は、普段目にする身の回りの物が様々に変身していく様子が楽しかったようで、とても盛り上がりました。(学校司書前原先生)
2・3年生
「わゴムはどのくらいのびるかしら?」は人気で、もう一回とアンコールが出ていました。(図書ボランティア小林さん)
4・5年生
「あまがえるのぼううけん」など、静かに目を輝かせて聞いてくれました。(図書ボランティア櫻岡さん)
6年生
「はるさんと1000本のさくら」は、はるさんの夢が100年後にかない、「もっともっと先のことを考えよう。」と伝えました。(図書ボランティア熊田さん)
ありがとうございました!1年間よろしくお願いいたします。
月1回の予定で行っていきます。
保護者の方や祖父母の方のボランティアの参加をお待ちしています。
嬉しいお知らせ ソフト部準優勝❗
昨日、今日と行われていたライオンズ杯の結果が入ってきました。
「Golden Stars」は、準優勝という結果でした
おめでとうございます✨
奥沢小学校ソフト部、金丸小学校ソフト部と両郷中央小学校の有志で結成された「Golden Stars」。
彼女たちは、準優勝という素晴らしい結果であっても、もっと上を目指していたはずです。
悔しい気持ちを、次の大会への力に変えて、これからも練習に励むことでしょう。
がんばれ❗Golden Stars ❗❗
これからも、応援していますよ❗
福原小学校からの朝礼台がやってきました。
本校の朝礼台は、昭和40年度卒業生が、卒業記念に贈ってくださったものです。
約60年が経過し、踏み台の階段部分が腐食して壊れてしまいました。
昨年度、本校の公仕さんが溶接してペンキを塗ってくださり、急場をしのいでいました。
運動会を5月に控え、案じていたところ、閉校になった福原小学校にまだまだ使える朝礼台があることが分かりました。
教育委員会にも連絡して了解を取り、昨日、公仕さんが運んできてくださいました。
台にサビは見られるものの、踏み台部分はしっかりしているので安心できます。
この後、公仕さんがペンキを塗って修繕してくださいます。
この朝礼台は、福原小学校の昭和62年度の卒業生が贈ってくださったものです。
私事で恐縮ですが、私は昭和62年4月に福原小学校に初任で赴任しました。
その時の卒業生が寄贈してくださったものが、私の勤務する奥沢小学校に来たことになります。
何か縁を感じ、感慨深く思います。
大切に使わせていただきます。