2023年11月の記事一覧
みどり活動
11月15日(水)、朝の奥小タイムはみどり活動でした。
ふれあい班ごとに花壇にパンジーの苗を植えました。
班で協力しながら、丁寧に植えていました。
1年生も、上手に苗を扱っていました。
これから、どんどん寒くなってきます。パンジーは花壇に彩りをもたらしてくれます。
今週は、校内人権週間です。
11月13日(月)から17日(金)は、奥沢小学校の校内人権週間です。
昨日、昇降口には、人権に関する掲示が貼り出されました。
この期間には、人権親子標語をつくったり、人権動画を視聴したり、人権教室が開かれたりと、様々なことが計画されています。ホームページでも紹介していきます。
親子権標語をつくる際には、親子で「人権」について考えてみてください。
人権とは、一人ひとりが生まれたときからもっている『自分らしく生きる権利』のことです。
自分もみんなも大事にできるように人と人とが関わりをもち、誰もが安心して生活できる家庭、学校、地域、社会になっていくことが望まれますね。
また、今週は「教育相談週間」にもなっています。
子供たちの声を、担任や子供たちが相談したいと思う先生が聴いています。
小さな不安や心配事も丁寧に聴いて、子供たちが安心して生活できるようにしていきます。
11月の読み聞かせ
11月13日(月)図書ボランティアさんによる朝の読み聞かせがありました。
今月は、1・2年生は学校司書の前原先生です。
「みどりいろのたね」「おまたせクッキー」
子供たちは、途中で笑ったり声を出したりと盛り上がって聞いていました。
「前原先生、もっと読んでくださーい!」
3・4年生は小林さんです。
「一つぶのおこめ」一粒のお米が倍々々・・・と増え、最後にはすごい数になってしまうことに驚きを感じていたようです。
5年生は、櫻岡さんです。
「たんぽぽ」「となりのせきのますだくん」
興味深く聞いていたようです。小さい頃に読んだ本でも、高学年になって読み聞かせをしてもらうと、また違った思いをもつのでしょうね。
6年生は、熊田さんです。
「あかべこのおはなし」「てんしき」
赤べこを実際に持ってきて、子供たちに見せてくださいました。
「てんしき」という言葉は皆知らずに話を聞いていたようですが、最後のオチで、皆にやにやと笑顔になっていました。
読み聞かせの後は、情報共有です。
また、今日はどのように本を選定しているかの話もされていました。
今月もありがとうございました。12月は11日です。またよろしくお願いします!
野球部「真中満杯学童委軟式野球大会」
11月12日(日)野球部が真中満杯に出場しました。
11チームが参加し、昨日11日から4日間の日程で開催されています。
紫塚サムライフェニックスは、今日の第2試合が初戦でした。
残念ながら、今日の試合は負けてしまいましたが、日々の練習をがんばっています。
次に生かしてくれると思います。
がんばれ!奥沢の2名の若きSAMURAI!!!
よみがえった逆上がり練習器
子供たちが体育の鉄棒運動で使っている「逆上がり練習器」ですが、傷みが激しかったので使用禁止にしていましたが、よみがえりました!
公仕さんが、壊れたり傷んだりしている板を新しい板に交換するなどして、修理してくださいました。
それに教頭先生がペンキを塗って、見違えるように直してくださいました。
金曜日に設置されました。しっかりと固定し、安全面にも気を付けています。
子供たちが、また練習に使えます!
多くの子供たちに、逆上がりができるようになってほしいです。
いもほり
11月10日(金)に、1~4年生がさつまいも掘りをしました。
前日までに、公仕さんにいものつるを切っておいてもらったので、掘りやすかったです。
わくチャレの中学生も、今日が最終日、一緒にいも堀りをしました。
始めにマルチをはがしました。
さあ、いも掘りを始めます
たくさん掘ったけど、まだ、あるかな?
あった~!!!
たくさん収穫できて、皆大満足でした。
掘り終えた後は、1・2年生はさつまいものつるでリースを作りました。
今度は、どんなリースが出来上がるか、楽しみにしていますね!
金田地区文化祭
11月11日(土)、今日は、金田北地区公民館で「第49回金田地区文化祭」が開催されています。
模擬店や金田丸鍋の無料配付など様々な催し物がありますが、「児童・生徒作品展」として金田南中学区、金田北中学区の学校の児童生徒の作品も展示されています。
幼児、高齢者、公民館主催による各種講座などの作品も多数展示されていました。
本校の全児童の作品も展示されていますので、先週の大田原市教育祭展覧会をご覧になっていない方は、足を運んで実物をご覧いただけたらと思います。
駐在所の巡査長さんもいらしていました。来週のキャリア教育講話でもお世話になります。
本日は強風ですので、気を付けて足をお運びください。
11月のふれあい班遊び
11月9日(木)の昼休みは、みどり活動とふれあい班遊びを行いました。
前日、1年教室前にふれあい班の遊びの内容が貼り出されると、1年生は嬉しそうに見ていました。
今回は、いつもより多くの班が一緒になった遊びが計画されていました。
これは、6年生が国語の学習の一環として計画したそうです。
みどり活動
まず、みどり活動ですが、今回は終わりに近づいている花を抜きます。
給食をいち早く終えた6年生が、どんどん作業をしていました。
続々と、他の学年も集まってきて作業を行いました。
まだ、きれいに咲いている花もありましたが、ごめんなさい。
マリーゴールドとサルビアを抜いて、来年の春への準備です。
花壇をきれいにしたら、次はふれあい班遊びです。
ふれあい班遊び
ふれあい班遊びは、6年生が中心に遊びを進めていましたが、いつもより人数が多いので、とても楽しそうでした。
「中線ふみ」は、4つの班合同で行っていました。
さあ、始めるよ!
ずいぶん捕まりましたね。
楽しかったね。ご苦労様でした。
「ドッジボール」は、6年生がラインマーカーで線を引いて、下学年にハンデを付けて、3つの班で行っていました。
ジャンプボールからスタート!
内側の線から投げられるのは、低学年の特権です!
楽しかったね~。
「氷おに」は、3班合同での遊びでした。
コートを作る準備もないので、あいさつを終えるとすぐに遊びを始めていました。
おにに捕まって、こおってじっとしている人もいるようですよ。
ほかの班のすき間をぬって走って逃げます。
いっぱい走って、疲れた・・・でも、楽しかったね!
また、たくさんの人数で遊びたいですね!
と思っていたら、体育・環境委員会で11月30日(木)の昼休みに「全校おにごっこ」を計画してくれました。
嬉しいですね 楽しみですね 待ち遠しいですね
2年生音読劇「お手紙」
2年生が、音読劇「お手紙」の発表を2日間に分けて行いました。
1年生も見に来ていましたが、真剣に、そして笑顔で見ていました。とても楽しそうでした。
お家でも音読をして、たくさん練習してきた2年生の子供たち。
多様な動作を入れ、表情豊かに発表していました。
3つの班が、それぞれが工夫して特色を出していて、見ていてとてもおもしろかったです。
1年生からも、たくさん感想の発表がありました。
2年生、ありがとうございました。
6年生 先輩から受け継がれる算数の授業
6年生は現在、「図形の拡大と縮小」についての学習をしています。
昨年度の6年生は、発展の学習として、学校の建物などを使って縮図をかいて実際の建物の高さを考える問題を、クロームブックに残していきました。
現6年生は、その問題を解き、自分たちも今の5年生に自分たちで作った問題を残したいとの思いをもったようです。
今週6年生が、校庭に出て写真を撮ったり、巻き尺を使って長さを測ったり、目測における角度を測ったりして問題作りをしていました。
めあて 縮図を利用した問題をつくろう
校庭で実測した後は、教室に戻って作図を行いました。
問題ができあがったようです
5年生、来年がんばって解いてくださいね!
すてきな授業でのつながりになっています。
これも、GIGAスクール構想、一人一台クロームブックを使えることの賜でしょうか。
もう一つの校内マラソン大会
本日の校内マラソン大会では、マラソン以外にも保護者の皆様に御協力いただき、子供たちががんばったことがありました。
募金活動
まずは、募金活動です。
代表委員の子供たちの呼びかけに、たくさんの保護者の方々が募金に御協力くださいました。
大変ありがとうございました。
2回目の呼びかけです。
学校田の米の販売
マラソン大会後には、学校田のお米の販売がありました。
前日までに、5年生が追加分のお米の袋詰めをしたり、掲示物を作ったりして準備しました。
5年生は、販売のお手伝いをし、ご購入いただいたお米を、それぞれのお車まで運んでいました。
「お車まで運びます。」見えませんが、お米を抱えています。
5年生、がんばりましたね!
5年生がお米の販売をしている間に、6年生は会場の片付けをしていました。
本校のリーダー、サブリーダーの高学年の皆さん、ありがとう!
そして、募金活動やお米の御購入に御協力いただきました皆様、大変ありがとうございました。
晴天の下での校内マラソン大会実施
11月8日(水)今日は立冬です。暦の上では冬になりましたが、上着を脱ぎたくなるような温かい日差しの中で、校内マラソン大会を実施することができました。
交通指導には、PTA会長・副会長、指導・保体部の方中心に、ボランティアで多くの保護者の皆様が御協力くださいました。
金丸駐在所巡査長さんや交通指導員さんも、子供たちの走行時の道路の安全を見てくださいました。
中学年からスタートです!
続いて低学年スタート!
最後は高学年です!
わくチャレ中の南中生も一緒に走ってくれました。
6連覇めざして走ります!
表彰式
優勝メンバーです!おめでとう!
参加児童全員が、完走しました!皆、がんばりましたね
保護者の皆様も、たくさん応援に来てくださいました。
御協力いただいた皆様、大変ありがとうございました。
南中生、わくチャレがんばってます!
金田南中学校2年生が、昨日から「わくわくチャレンジウィーク」で職業体験に来ています。
低学年の授業では、作文の書き方を教えたり、中学年の体育で準備運動を一緒に行ったりしていました。
明日の校内マラソン大会に向けて、落ち葉はきもしてくれました。ありがとう!
明日も元気にがんばってくださいね!
6年生、トウガラシの収穫
11月6日(月)、6年生がトウガラシを収穫しました。手際がよく、あっという間の作業でした。
収穫したトウガラシは、根を上にして吊して干します。
6年生、お疲れ様でした。
大田原市児童生徒表彰条例に基づく表彰式
11月6日(月)、大田原市児童生徒表彰条例に基づく表彰式が行われました。
大田原市長 相馬憲一様から、受賞した子供たちは直接表彰状をいただきました。
健康賞、努力賞、体育賞、親切賞、学芸賞のそれぞれを手渡していただきました。
皆、大変立派な態度で受け取ることができました。
市長様による表彰者あいさつと校長あいさつがありました。
6年児童による受賞者代表あいさつは、堂々として素晴らしいあいさつでした。
参列した全校生で大田原市民憲章を大きな声で唱和し、国歌、市歌、校歌もしっかりと歌い上げました。
市長さんや随行された市役所の方からも、子供たちの態度が大変立派だったと褒めていただきました。
受賞された皆さん、これからも市長さんのおっしゃったように、夢をもって勉強に運動に励んでいきましょう。
そして、大田原市市歌にあるように「大田原市に生まれてよかった 住んでいてよかった」と思えるように、これからも賞を励みにより一層努力していってください。
すでに賞をいただいた人、まだの人も同じようにがんばっていきましょう。
本当に、素晴らしい表彰式になりました。御臨席いただいた市長様、ありがとうございました。
大田原市教育祭展覧会・菊花展が開催されています!
11月4日(土)大田原市の産業文化祭が開催されました。
大勢の人が訪れて大盛況でしたが、菊花展に出品した本校の菊の花も、会場を彩っていました。
この日に合わせて満開にするのは大変ですが、どの学校の菊の花も、丹精込めて育てられていました。4年生も、毎日の水やりなどお世話をがんばっていましたね。
続いて、大田原市産業文化祭のオープニングセレモニーです。
児童の作品は、県北体育館のメインアリーナに展示されていました。
「金田南学園」として南中学区の学校の作品は同じ区画に展示されています。
作品展は明日まで開催されていますので、ぜひ、足を運んでご覧いただけるとよいと思います。
Golden ★ Stars ロータリー杯優勝!
11月4日(土)に、ロータリー杯の決勝戦が行われ、Golden ★ Stars が優勝しました
おめでとうございます!!
Golden ★ Stars は、奥沢小と金丸小と両郷中央小学校から集まった子供たちによる連合チームです。
結成してまだ日も浅いですが、監督の御指導の下、しっかりとまとまって着実に力を付けてきています。
試合は、初回先制されるものの、1回裏に追いつきました。
その後も追加点をあげて勝利しました。
いい笑顔ですね
このハイタッチに参加したかったという人は、たくさんいるのではないかと思います。(Me too.)
優勝 おめでとうございます!!!
野球部レベルアップ杯
11月3日(金)文化の日の今日は、金田南中学校の「南創祭」があり、参観させていただきました。
中学生の創造性のある文化祭に感動し、「青春」を感じてきました。
南中生の素晴らしい発表でした!
先生方の温かいまなざしもステキでした。ありがとうございました。
さて、今日は天気も良く、運動には最適でしたが、野球部のレベルアップ杯は、大接戦となったようです。
大接戦の末の、1点差 11-10で惜敗でした。
でも、子供たちは、やりきったという、いい表情してますね。
今日の試合は、皆さんのレベルアップにつながった試合だったのでしょう。
お疲れ様でした!次こそ勝利ですね!
3年生校外学習
11月2日(木)に、3年生が学校の近くの「小山田桃農園」さんに、校外学習に行きました。
子供たちの質問に、丁寧に答えてくださり、いろいろと教えていただきました。
奥沢地区には、さまざまな園芸作物を作っていらっしゃる方がいますが、桃農家さんの仕事について知ることができて、良かったですね。
いろいろな工夫や努力をされていますね。
小山田桃農園さん、大変ありがとうございました。
3年生 1年生への読み聞かせ
11月2日(木)1時間目に、3年生が1年生の教室で読み聞かせを行いました。
国語の「はんで意見をまとめよう」の単元で、1年生に読み聞かせをすることに決めて練習をしてきました。
本の題名は「ことば かくれんぼ」です。
「もういいかーい。」
「もういいよー。」
絵本に書かれた文字の中に、どんな動物が隠れているかを1年生に当ててもらいました。
「もういいかーい。」
「もういいよー。」
1年生は、身を乗り出して、真剣に3年生のお話を聞いています。
「分かりました!」
「もういいかーい。」
「もういいよー。」
「分かった。」と、手を挙げる1年生の数はどんどん多くなっていきました。
「3年生、ありがとうございました。」
とっても楽しい3年生の演出で、ステキな読み聞かせになりました