学校ブログ

奥沢小学校創立150周年記念運動会⑤

運動会のおまけです・・・

お手伝いいただいた保護者の皆様や子どもたちの競技合間のスナップです。

親子競技の前・・・

テント内の様子

リレー前には、はちまきを低学年に付けてあげる高学年児童の姿が見られました。

最後の種目に、いざ出陣!

 

祖父母の方や地域の方がテントで参観くださり、声援を送ってくださいました。

今日の給食

5月30日(木)の献立は、五目ごはん(麦ごはん) 牛乳 厚焼き卵 からしあえ さつま芋汁 です。

さつま芋汁のさつま芋は、金丸菊の会の中村さんから提供していただいたものです。

どのクラスでもとってもおいしくいただきました。

また、たくさんのさつま芋をいただいたので、先日の給食のマセドアンサラダやコーンシチューにも使用させていただきました。

たくさんのおいしいお芋の提供をありがとうございます。

奥沢小学校創立150周年記念運動会④

No.9 大玉の大冒険

全校児童による150周年記念の特別種目です。

6年生が、この日のために昨年度5年生のときから考えてきた種目です。

1~3年生は自分たちの背丈と同じほどの大玉を3・4人で転がして運びます。

4~6年生は、ジグザグゾーン、ほうきゾーン、ハードルゾーンの障害を、協力して運んでいきます。

大接戦でした! 

高学年にバトンタッチ! 

 

No.10 ~繋げ、想いを一つに~ 全校リレー

赤、白、黄色、青の4つのカラーのはちまきを着けて、赤と白が競いました。

 

 

閉会式

成績発表

1点差の大接戦でした!

 

表彰

 

万歳三唱

PTA会長様が、創立150周年記念の運動会のために、万歳三唱を行ってくださいました。

 

校歌斉唱

 

閉式の言葉

子どもたちの頑張りと保護者の皆様の御協力のおかげで、大変素晴らしい創立150周年記念運動会を開催することができました。

ありがとうございました。

 

奥沢小学校創立150周年記念運動会③

No.6 跳んで 回って これ借りて

高学年の障害走です。4・5年生が、「運も味方につける」ことや「逆転を狙える」ことを考えて、カードに書かれた数だけバットを回る工夫を考えました。

「跳ぶ・回る・借りる」全てを盛り込んだ種目名になっています。

 

 

 

No.7 YOSAKOIソーラン~2024歴史と伝統を心に刻め~

全児童による表現運動です。

入場は、倉骨自治会様からお借りした、大太鼓の音に合わせて勇ましく入場しました。

鯉のぼりのはっぴを着て力強く声を出しながら踊りました。

 

NO.8 みんなで運ぼう だるまさん!

親子競技です。赤白どちらが速いでしょうか!

 

 

 

休憩 募金活動

総額18,226円もの募金が集まりました。ありがとうございました。

 

 

奥沢小学校創立150周年記念運動会②

今年の運動会は、協議内容や種目のネーミングを子どもたちが学級会で話し合って考えました。

子どもたちのアイディアと創造性が、今日の150周年記念運動会を、より特別なものにしてくれたと思います。

プログラムNo.1 ラジオ体操第一

 NO.2 走れ!めざせ!ゴールまで!

1~3年生の徒競走です。種目名は、1年生が話し合って決めました。ゴールに向かって全力で走る仲間たちの姿を思い浮かべながら、いろいろなアイディアを出し合って名前を付けたそうです。

1年生12名のスタートです!

 

No.3 みんなで履こうデカパンツ!

4~6年生の団体種目です。4・5年生が、様々な種目を調べていく中で、「大きいパンツに入ると盛り上がりそう!」という意見などから、この種目を作り上げました。

 

No.4 力を合わせて籠いっぱい!~150周年記念玉入れ~

保護者や地域の方のレクリエーション種目です。地区に分かれて150個の玉を投げ入れました。

大勢の方が参加してくださいました。ありがとうございました。

 

 

No.5 チェッコリダンシング玉入れ

1~3年生の団体種目です。

2・3年生みんなで種目名を決めました。かわいらしいダンスに、笑みがもれました笑う

高学年も一緒に踊ってました笑う

 

 休憩

代表委員会による募金活動

たくさんの方が募金くださいました。

 

奥沢小学校創立150周年記念運動会①

児童入場!

開会式が始まりました。

開式の言葉

優勝旗返還

誓いの言葉

赤組白組団長の、力強い素晴らしい宣誓がありました。

閉式の言葉

青空の下、運動会を開催できることに感謝します!

 

 

運動会の朝

5月29日(水)運動会当日となりました。

昨日からの大雨により、校庭に水たまりが残っている所がありますが、水取りなどの準備を進めて、予定どおり8時35分から開始する予定です。

学校の校庭の様子を気に掛けて、タオル持参でお手伝いに来てくださった保護者の方がいらっしゃいます。

大変有り難く思います。

運動会準備

6時間目に、4~6年生が、明日の運動会に向けての準備を行いました。

長机やイスを体育館から運んで、脚にテープを貼って砂が入らないようにしたり、ハードルに表示を付けたりしました。

明日の運動会は、天気が回復してきて実施できるといいと思います。

ホールのリンドウも、天気を願ってくれていますね。

地域の方には、いつもきれいなお花をいただいて感謝しています。

運動会前日、☂雨が降っていますが・・・

5月28日(火)朝から雨です。

各教室を回ったときに、6年教室にてるてるぼうずを見付けました。

11個ありました。6年生一人一人が心を込めて作ったものです。

明日は、ぜひ晴れてほしいです。

 

業間には、6年生が食堂でよさこいソーランでの大太鼓の練習をしていました。

毎日、練習の音が響いてきます。力強い太鼓の音で、雨雲を吹き飛ばしてほしいですね。

 

1年生は、先日種まきをしたあさがおの芽が出たと、嬉しそう!

担任の先生に一生懸命に伝えていました。

たくさん芽が出ましたね~にっこり

嬉しくて、雨の日ですが、水やりをしていました。

子どもたち、明日の運動会の天気は気になるでしょうが、しっかりと学校での活動を行っています。

6年生国語の学習

6年生は、国語の「聞いて、考えを深めよう」という単元で、インタビューをして、自分の考えと比べながら聞く学習を行っています。

学校司書さん、図書ボランティアさん、調理員さん、公仕さんなどにインタビューすることを決めて、実施していました。

先週金曜日には、金丸駐在所數度巡査長さんが来校してくださり、6年生の子どもたちが食堂でインタビューを行いました。どんなことを聞いていたのでしょうね。

5月27日(月)今日は、班ごとにインタビューしたことをクロームブックにまとめていました。

出来上がった資料をもとに、明日から友達とシェアをしていくようです。

4・5年生書写

本校は、2・3年生と4・5年生が複式学級となっています。

国語や算数、社会・理科、生活科など学年ごとに別教室で授業を行うことが多いですが、学級活動や図工などは一緒に行うなど工夫をしています。

4・5年生の書写も、単元の導入の時間をずらす工夫をして、一緒に実施しています。

2・3年生は、2年生が硬筆、3年生が毛筆の学習を行うので、1年間を通して別に実施します。

5月20日(月)の様子

教室後方に席のある4年生に向けて、「林」という字の指導をしているところです。

4年生は、今日は、清書をして提出をする時間となります。

その時に、5年生はそれぞれがしっかりと「道」の字を書いて、毛筆に取り組んでいます。

一通りの指示が終わると、机間を回って個別に指導します。

5月27日(月)の様子

今日は、4年生が新しい字「雲」の学習に入りました。

運筆の動画を見ました。

その間、5年生は「道」の清書に取り組みました。

授業後半、4年生も「雲」を書き始めました。

2学年の書写を同じ時間に行うには、指導に工夫がいりますが、教師の授業の進め方に沿って、4年生5年生の子どもたちは真剣に取り組んでいます。

きれいに並んだ子どもたちの靴

「くつのかかとをそろえましょう!」

子どもたちには、くつのかかとをそろえて靴箱に入れるように指導しています。

時間に追われていたり、少しでも早く外に遊びに行きたかったりすると、ポンッ!と靴を放り投げて靴箱に入れるお子さんも出てきます。走って昇降口から出て行ったり、入ってっきたりすると、怪我のリスクも高まります。

しかし、きちんと整えることで、一呼吸おいて次の行動に移せるので、安全な行動、生活を送ることができます。

1年生

2・3年生

4・5年生

6年生

全学年、きれいにそろえられた靴箱は、見ていても気持ち良くなります。

ボランティア除草作業、ありがとうございました!

5月25日(土)朝7時から8時まで1時間ほど、ボランティア除草作業を実施しました。

PTA会長様を始め、保護者の皆様、地域学校協働推進員さんに、児童も3名参加してくれました。

教職員含め、総勢22名で実施できました。

草刈り機で、学校周りや池の周りも除草していただきました。

大変きれいになりました。

休日の朝にも関わらず、御参加いただきありがとうございました。

1年生あさがおの種まき&2年生野菜の観察

5月23日(木)5時間目に、1年生があさがおの種まきをしました。

 

2年生は、先日植えた野菜の鉢に土を足して、観察をしていました。

ミニトマトやキュウリの苗が植えてありました。

あさがおも野菜も大きく育つように、水やりをがんばってくださいね!

5年生調理実習

5月24日(金)1・2校時に、5年生が家庭科で調理実習を行いました。

「ゆでておいしい料理にしよう」という単元で、卵・ジャガイモ・青菜を調理しました。

「校長先生食べてください。」と持ってきてくれました。

どの食材も、ゆで具合はバッチリ!でした。

オーロラソースも手作りと聞いてびっくり!市販の物だと思って食べていました。

とってもおいしくいただきました笑う

今週末、自宅でも腕を振るってみてくださいね!

 

 

 

クラブ活動

5月23日(木)6時間目に2回目のクラブ活動を行いました。

4~6年生の児童数が22名なので、今年度は、スポーツクラブと創作クラブの2つで活動しています。

スポーツクラブは、今日はバナナ鬼などおにごっこをした後、ドッヂボールをしていました。

 

創作クラブは、布やフェルト、毛糸などを使って、小物作りをしていました。

 

かわいい作品が出来上がっていました。

朝の除草作業part.2

5月23日(木)朝の活動で、運動会前の第2回目の除草作業を行いました。

担当の教師から、「この間みんなが草むしりをしたのに、おかしな事に今日の方が緑色の草がたくさん増えています!がんばってきれいにしましょう!」との話がありました。

 

雨が降り暖かくなり・・・草はどんどん伸びていきます。

子どもたちは、一生懸命に草取りをしました。

 

トラック、フィールドともに、取り切れませんでした。

25日朝のボランティア除草作業は、お世話になります。

運動会予行練習&避難訓練

5月22日(水)2・3時間目に運動会の予行練習を行いました。

予行練習の途中で、竜巻避難の訓練を行いました。

全員が、ホールに逃げ込みました。1分40秒でした。

「自分の命は自分で守る。」その気持ちで、しっかりと訓練に参加できました。

 

後半の運動会練習です。

途中からとても暑くなってきましたが、全員がしっかり取り組みました。

4~6年生は、係の仕事も確認しながら活動していました。

 

3年生運動会あんない状投函!

3年生の国語に「相手に分かりやすいように、あんないの手紙を書く」という単元があります。

運動会の案内状を書いた子どもたちは、今日の1時間目に、学校の近くの郵便ポストに投函に行きました。

ポストに書いてある情報を確認します。

祖父母の方などに書いた子が多かったようです。

来週の運動会には、ぜひいらしていただきたいですね。