学校ブログ

6年生社会科での発表

6年生は、社会科「世界の中の日本」の単元で、日本とつながりの深い国々について、教科書の内容を各自が深く掘り下げて調べる学習に取り組んでいました。

先週から、各グループの発表が行われ、今日が最終日となりました。

中国についてのグループ発表

中国の人口が減っているのは、日本と同じ・・・少子高齢化が原因なの!?

 

サウジアラビアについてのグループ発表

サウジアラビアの学校には、給食は無いんですね。

 

アメリカについてのグループ発表

発表を聞く側も、クイズに答えながら、アメリカの国土や教育・文化、スポーツなどについて考えを深めていました。

 

韓国についてのグループ発表

韓国語で何と言うかたくさんクイズが出されました。言葉には、意味がありますね。(ビビン=混ぜる バ=飯)

6年生の発表を聞いて、とてもよく調べて工夫した発表構成にしていると思いました。

GIGAスクール構想で学校現場に入ってきた一人一台のクロームブックですが、文房具のように使えるようになって皆さんは卒業していくのですね。

これからが、さらに楽しみですにっこり

 

学校運営協議会が開かれました。

今年度4回目の学校運営協議会が16名の委員さんと学校教育課の先生を交えて、奥沢小学校で行われました。

まず、授業参観を行い、続いて給食の試食をしました。本日の献立は、カレーライスとサラダ、ヨーグルト、牛乳です。

みなさん、久しぶりの給食をおいしく食べました。

午後は今年度の活動の振り返りと次年度の計画等について話し合いました。本日話し合われたことを今後の学校教育活動に生かしていきます。委員のみなさん、一年間お世話になりました。

 

お祝い 6年生を送る会

2月22日(木)、今日は6年生を送る会が開かれました。

児童会や5年生がしっかりと計画し、1~5年生が準備をして今日を迎えました。

1・2年生が、6年生をエスコートして入場です。

児童代表の言葉

5年生が考えたゲームは、校内ウォークラリーです。ふれあい班ごとに楽しみました。

5年生による説明です。

ふれあい 班に分かれて、楽しみました。

①風船バレー

40回以上風船を落とさずにつなげてね!

スタンプゲットしました!

②クイズ

学校の物に関するクイズで、子供たちは保健室の丸いイスの数や家庭科室の竹尺などを数えていました。

 ③ひっかけクイズ

「飛行場の『ひ』を消すとどうなるか」という問題がとっても難しくて、2班しか正解しなかったようです。

 

④ジェスチャーゲーム

6年生がジェスチャーをして、下級生に当ててもらいました。

 

⑤連想ゲーム

お題に出されたことに対して、班員が思い浮かべた言葉の文字をそれぞれが書いて、3文字を作りました。

高学年と低学年が一緒に考えて言葉を作っていました。

 

⑥あるなしクイズ

始めに例を使って練習して、1問だけ考えていました。

 ⑦けん玉チャレンジ

制限時間2分、けん玉を順々に回して1人2回チャレンジしていました。棒に入ったら10点、皿にのったら3点など、合計20点でスタンプゲットでした。

 ⑧挑戦状

「○○のモノマネをして」「変顔して」など書かれた挑戦状に答えていました。校長の所にサインをもらいに来ていた班もあり、いろんな挑戦状があったことが分かります。

みんなが楽しめる ゲームやクイズを、5年生が考えて準備してくれました。

動画を撮ってやり方の説明をしているところもあり、よく考えて準備していたと思います。

 

一番始めにスタンプラリーを終了した班です。

スタンプは、消しゴムはんこ合格 これも、5年生児童が作ったそうです!上手ですねにっこり

楽しく過ごした校内ウォークラリーでしたが、スタンプラリーの言葉は、6年担任の名前でした。

 6年生へ、班ごとにメッセージカードと花束をプレゼントしました。

 

6年生からは、お礼に「おむすびころりん」の劇が演じられました。

とても楽しい台本を作って、熱演した6年生、下級生は大盛り上がりでした。

笑顔がいっぱいで、思い出に残る6年生を送る会になったと思います。

6年生、楽しんでもらえましたか?

6年生からのバトンを引き継ぐ5年生、素晴らしい活躍でした3ツ星

 

5年生ブロッコリーの収穫②

先週、5年生がブロッコリーの「わき芽」の収穫をしていました。

子供たちの話では、少し紫色になったブロッコリーの方が甘くておいしいそうです。

先日、「特定野菜」から「指定野菜」(国が主導して出荷安定を図る野菜)に格上げされたブロッコリー。

奥沢小の5年生も、各家庭でそのおいしさを堪能したことでしょう。

 

全校なわとび

今日の業間は、なわとびチャレンジ月間にちなみ、5分間走でなく全校生でなわとびをしました。

体育・環境委員会の皆さんのかけ声で始まりました。

前跳びです。つっかかっても、止めずに跳びましょう!

 後ろ跳び、あや跳び、二重跳び、はやぶさも順々に跳んでいきました。

低学年にお手本を見せたいですね。

3年生以上と1・2年生が向かい合わせで跳びました。

高学年に交じって、低学年でもはやぶさをがんばっています!

今月いっぱい、記録の更新を目指してみなさんがんばりましょう!