2024年8月の記事一覧
日本女子リーグ大会選手交流イベント(学校訪問)
8月30日(金)の5校時に、実業団ソフトボールチームが学校訪問をして、子どもたちと交流をしました。
日本女子ソフトボールリーグの サファイアリーグに所属する
・花王コスメ小田原 フェニックス(神奈川) と
・MORI ALL WAVE KANOYA(鹿児島)の選手と指導者が14名ほど来校しました。
始めに、実業団のみなさんの練習風景を見せていただきました。
ピッチャーの投球に感嘆の声が挙がっていました。主審は、明日からのリーグ大会でも審判を務める本校職員が行い、いつもの姿とはちょっと違う面を見せていました。
打席に立った6年男子は、その迫力を肌で感じたようです。
また、低・中・高学年に分かれて、ストラックアウト、キャッチボール、ティーバッティングを選手の方々と一緒に体験しました。
キャッチボールのときには、久しぶりに大谷翔平さんから贈られた「大谷グローブ」を使って楽しく活動できました。
中学年、ストラックアウト制覇!
振り返りでは、たくさんの低学年の子どもたちが楽しかった気持ちを伝えていました。
サインボールも一人一人がいただきました。ありがとうございます!
この中から、次の2028年のロサンゼルスオリンピックの選手がでるかもしれませんね
プロの方の本物の活動に触れ、一緒に楽しく活動することができました。
笑顔いっぱいの交流イベントとなりました。
陸上リレーの練習
夏休み明け、昇降口のホワイトボードに、パリオリンピックの陸上競技の金メダルの記録が掲示されています。
学校では、放課後の練習の他に、業間にはリレーの練習を行っています。
子どもたちは、バトンパスの技術を向上させるために、声を出してタイミングを合わせるなど練習に励んでいます。
高学年の理科授業
5年生は、あさがおやヘチマの花の花粉を採って、プレパラートを作り、顕微鏡で観察していました。
カーネーションのようなマリーゴールドの花、花粉取り名人が花粉を採ってプレパラートにしていました。
一人1台の顕微鏡を使うことができるので、じっくりと観察ができました。
6年生は、5種類の水溶液をそれぞれ蒸発皿で熱して、どれがどの水溶液かを同定していました。
匂いをかぐときには、手で仰ぐようにしてね。直接鼻で匂いをかぐのは危険ですよ
実験結果を記録していきます。
最終的に、どんな結果になったのでしょうか。後で聞いてみたいと思います。
姿勢体操
本校では、月曜と木曜の朝に、「姿勢体操」を行っています。
夏休み前に、健康委員会の集会でも全校児童で実施しましたが、今朝も「夢をかなえてドラえもん」の曲に合わせて姿勢体操を行いました。
1年教室の様子です。もうすっかり覚えて、じょうずに体操をしていました。
学校図書館マスコットキャラクター投票間近❗
本日、学校司書の前原先生が、学校図書館マスコットキャラクターの投票準備をされていました。
子どもたちから応募のあったキャラクターの中から、事前に選ばれた6作品が掲示されていました。
また、応募者全員に参加賞があり、その参加賞も手作りで作成されていました。
応募した人は、どんな参加賞か楽しみにしていてくださいね
奥沢小学校の図書館のマスコットキャラクターに、どれが選ばれるのか、楽しみです✨
来週月曜日、9月2日(月)から1か月が投票期間になります。
授業再開!
夏休みが明けて、夏休み作品展の作品の整理などを行いつつ、授業は普通どおりに始まっていました。3校時の様子です。
1年生
国語
「おむすびころりん」のお話を「ともだちとこえをそろえておんどくする」ことをめあてとして、グループで読み合っていました。
2年生
国語
教科書の公園の地図を見ながら、わかりやすい道案内の仕方をみんなで考えていました。
3年生
国語
金子みすずさんの「わたしと小鳥とすずと」の詩を音読し、第一連のわたしと小鳥の違いを比べていました。辞書も使って、言葉の意味なども調べていました。
4年生
算数
分度器を使って、ひし形の対角を調べ、ひし形の特徴を考えていました。
5年生
算数
今まで習った四角形について復習して確認し、問題を解いていました。
6年生
音楽
リコーダーで「サウンドオブミュージック」を練習し、最後には全員で合わせて演奏していました。
スマイル学級では、夏休みの思い出について発表していました。
夏休みモードから学校モードに切り替えるのは大変かもしれませんが、みんなでがんばっていきましょうね
夏休み明け朝会
8月27日(火)今日から学校が再開しました。
夏休みに作った作品や学習用具を両手に抱えきれないほど持って、子どもたちは登校してきました。
全校児童50名が全員登校できたこと、大変嬉しく思いました。
朝会では、パリオリンピックのことや、これからの学校生活について話をしました。
先生方は、結果だけでなく、一人一人の伸びや、みんなの頑張っている様子、我慢しながらも取り組もうとする態度などをきちんと見ているので安心して登校して一緒にがんばっていきましょうと伝えました。
児童指導主任からは、安全のために防犯ブザーをきちんと身に付けること、夏休み中に伐採した樫の木への対応について話がありました。
夏休み中の陸上記録会やソフトボール大会の表彰もあり、暑い夏にがんばっていた様子が伝わってきました。
PTA奉仕作業 お世話になりました❗
8月24日(土)朝7時から、約1時間半にわたって、校舎内外の清掃活動を行っていただきました。
事業部の皆さんが中心となって、作業を進めてくださいました。
伐採した樫の木の枝の撤去作業です。
トリマーなどを使って、剪定をしていただきました。
校舎は、窓拭きとさんの清掃をしていただきました。
校庭の除草は、陸上の練習をする上で大変ありがたいです。
観察園の除草もしてくださいました。
皆さん、手早で、大変上手に刈り込みをしてくださいました。
片付け作業もお世話になりました。
最後まで、ブロアーできれいにしていただきました。
少数精鋭での作業となりましたが、皆さん汗びっしょりになって、校舎の中も校庭もきれいにしてくださいました。
夏休み明けから、子どもたちは、きれいな環境で学習や運動ができます。
本当にありがとうございました。
樫の木の伐採その後
今週は、水曜日木曜日と2日間にわたって、体育館脇の樫(カシ)の木などの伐採が行われました。
体育館の樋を覆っていた樫の木は、このようにきれいになりました。
しかし、樫の木は、漢字で「木偏に堅」と書くことからも判るように、木材としての材質は非常に堅いようです。伐採作業は、大変だったのではないかと思います。
また、樫の木について調べてみると、樫の生葉・生木は他の樹木と比較した場合に燃え難いこともあり、隣家火災の際には延焼を防止する目的も持ち合わせていたということが分かりました。
樫の木の伐採
校庭西門付近と体育館脇の樫の木が、とても大きくなっています。
特に、体育館脇の樫の木は、体育館の樋を覆ってしまうほどになったため、本日、教育委員会の方で伐採を始めました。
幹が空洞になっている状態の木もあり、伐採をしていただくことになってよかったと思います。
陸上練習開始
8月19日(月)本日から、大田原市内小学校陸上競技大会に向けての練習を開始しました。
お盆明け土日を挟んでの練習でもあり、子どもたちは久しぶりに体を動かした児童が多かったようです。
また、曇りとはいえ、暑さも厳しく適宜休憩と水分を取りながらの練習となりました。
今日は初日なので、ウォーミングアップで体を整え、全体練習を多めに取っていました。
後半に種目に分かれて練習しました。
クールダウンの時間
明日も、体を慣らしていくためにも、練習に参加してがんばってほしいと思います。
学童野球県大会
8月12日(月)学童野球の県大会がひばりヶ丘運動公園野球場で行われました。
紫塚サムライフェニックスは、本校の2名の児童がバッテリーを組んで試合に臨みました。
「いつもより、応援よろしくお願いします!」と主将から元気なあいさつがありました。
いつもより、さらに大きな保護者の方達の応援が、ずっと聞こえていました。
1番ピッチャーは、投げて、打って、走って・・・頑張っていました。
最初のホームを踏みました❗
打線がつながり、大量得点・・・
4番キャッチャーは、惜しくもエンタイトル2ベース、ホームランまでわずかの飛距離でした。
快勝でした❗
おめでとうございます✨
2回戦が楽しみです。がんばってください❗
大田原市小学生交流事業参加
大田原市は、岡山県井原市と那須与一宗隆公が取り持つ縁で、昭和59年に友好親善都市となりました。
小学生の派遣・受入を通して交流を図り、今年で31回目となりました。
今年度は、大田原市の各小学校から1名が参加して、8月3日(土)から5日(月)まで、岡山県に行きました。
私も本校の代表児童と共に、引率として参加させていただきました。
1日目は、平櫛田中美術館を訪れた後、井原市の皆様が歓迎行事を行ってくださいました。
井原まつりにも参加しました。会場となった井原駅は、弓矢を模した形だそうです。
2日目は、那須与一の菩提寺である、永祥寺を訪れました。
鷲羽山ハイランドで班ごとに遊んだ後は、瀬戸大橋を渡って、与島に行きました。
夜は、美星(びせい)天文台で星空観察を行いました。
スタッフの方に説明していただき、直径101cmの反射鏡の望遠鏡で、一等星のこと座のベガなどを見ました。ダイヤモンドのように、キラキラと輝いていました。
3日目は、与一記念弓道場で、「礼に始まり礼に終わる」という日本古来の弓道体験をしました。
別れのつどいでは、仲良くなった子どもたちが、和気あいあいと話していました。
井原市の皆様のご厚意によって、素晴らしい交流ができました。
来年度は、大田原市が井原市の児童を受け入れることになります。
ソフト部県大会
8月10日(土)に、栃木県小学生女子ソフトボール大会がありました。
初戦は、Golden☆Stars に、三塁打やホームランが出て勝利しました。
第二戦
守って、攻めて、力を合わせて頑張りましたが、残念ながら負けてしまいました。
応援の皆様も、お疲れ様でした。
地域に学ぶ会
8月10日(土)金田南中学校と金田南公民館で「地域に学ぶ会」が開催されました。
今年は、育成会の方もボランティアで御協力くださいました。
南中では6つの講座が開かれました。
「木工工作」では、大川廣さんが今年も講師となって竹とんぼを作っていました。小刀で竹を慎重に削っていました。
「郷土芸能」では、今年も那須神社永代太々神楽で踊りや太鼓などの楽器の体験をしていました。
「ペーパークラフト」では、紙ひもを使ってカゴを作りました。
残念ながら、本校からの参加者は、このペーパークラフトのみでした。
「絵手紙」も昨年と同じ講師の先生に、丁寧に教えていただきました。
「将棋」は、中学生の参加者が多かったのですが、大変強い小学生も一人参加していたそうです。
「組紐」は、大関組紐を体験し、皆、真剣にひもを組んでいました。
育成会の方も体験されていました。
公民館での「調理」は、創作いなり寿司でした。
私は会場には行けませんでしたが、できあがったお寿司を美味しくいただきました
講師の皆様、育成会の皆様、大変ありがとうございました。
与一祭り武者行列参加
8月2日(金)、3日(土)に実施された与一祭りに、本校の6年生が参加していました。
2日には、大田原市親善大使の大島美幸さんが与一公の装束で参加され、森三中の他のお二人も参加されていたようです。
参加した6年生児童にとっては、よい思い出になりましたね。