ブログ

2024年8月の記事一覧

学校田の様子8/26

昨夜の雷雨は、記録的短時間大雨情報も発表され、皆さん心配されたことでしょう。

学校の校舎など、被害はなく、明日からの子どもたちの登校にも問題はありません。

ですが、記録的な暑さが続いています。登校時にも必ず帽子を被るなど、一人一人が対応をお願いいたします。

 

今朝の学校田の稲の様子です。

畦もきれいに草刈りがなされ、手入れをきちんとしてくださっていることがよく分かります。

ありがとうございます。

ヘチマが育っています

校舎裏手の4年生が育てているヘチマの様子です。

黄色い花がたくさん咲いていました。

雌花には、細長い実が付いています。

学校が始まったら、まずは観察園の除草をしないといけないですね。

さつま畑を見てみると・・・

こちらも、除草をして、つる返しが必要なようです。

夏休みの間に・・・雑草もたくさん生長したようです。

注意 6年生のトウガラシの危機‼

6年生が育てているトウガラシが、赤く色づき始めました。

しかし・・・近づいて見ると、大変なことが分かりました注意

大量のカメムシがいるのです。

こんなに、いろんな色や大きさや模様の違うカメムシがいるのかと思うほどです。

カメムシは、水分を吸って生息する害虫です・・・

困りました・・・

 

渡り鳥のツバメ・・・

8月13日に学校に行ったときに、たくさんのツバメが校舎の後ろ側の排気口のようなところにたくさ止まっていました。止まるところを探して、飛び回っているようでもありました。

すごく暑かったので、羽を休めるために、涼を求めていたのかも知れません。

 ツバメは渡り鳥。春に日本にやってきて、秋頃には暖かい国に帰っていきます。

いつまで、その姿がみられるでしょうか。

明日から陸上練習が始まります。

まだまだ暑い日が続きますので、無理の無いように実施していきたいと思います。

NG ヨウシュヤマゴボウは毒がある❗

これは、ブドウのような実が付く、ヨウシュヤマゴボウの花です。

アメリカ原産ですが、明治時代に日本各地で繁殖した帰化植物です。

花びらのように見えるのは、ガクです。

 

果実が、紫色になってきましたね・・・

こうなると、ああ、知ってる、見たことがある、という方も多いのではないでしょうか。

名前にヤマゴボウという言葉があるし、ブドウのように見えるから食べられる❓

いえいえ、絶対に食べては行けません❗毒がありますから❗

 

これは、7月下旬の様子です。

 

そして、8月のお盆の今は・・・

花はあまり見えず、たくさんの実が付いています。

この後、だんだんと実が熟して黒紫色になってきますが、本当に、毒があるので、絶対に食べないでください❗

熟した果実は柔らかく、潰すと紫色の果汁がでます。この果汁は染料で、衣服や皮膚に付くとなかなか落ちません。アメリカでは、インクベリーとも言われるそうです。

皆さんの家の近くにも、きっとヨウシュヤマゴボウは見られるのではないでしょうか。

気を付けてください❗

学校でも見ることができます。学校が始まったら、子どもたちには、注意喚起をしたいと思います。

学校田の様子8/13

暑い日が続く中、学校田の稲は、しっかりと稲穂が垂れ始めていました。

稲を管理してくださっている前田牧場様には、大変お世話になっております。

観察園の様子 トウガラシの生長

6年生が育てているトウガラシには、実が付いていました。

まだ、白いかわいい花が咲いているところもありましたが、ほぼ花は終わってきました。

 

少し見渡すと、あちこちにアマガエルがいます。

暑い日が続くので、アマガエルもトウガラシの葉の上で涼んでいるのでしょうか?