新着
ブログ
04/25 13:38
パブリック
お天気が心配されましたが、田植え中は雨もやみ、無事に実施することができました。   ボランティアとして参加してくださる保護者の皆様、ありがとうございます。                       田植えの説明を聞きます。                         全員で写真撮影。まだ汚れていません。                         田んぼに足を踏み入れます。上年生が、下級生の手をひいてくれました。                                                                     ロープにそって植えていきます。                         苗をとなりの人へまわしましょう。                                                                                           下級生へ、優しく声をかけてくれる6年生。                         さあ、植えましょう。                                                                                                                       田植えの後、各学年ごとに写真撮影です。 1年生                       2年生                         3、4年生                         5、6年生                       みんな、...
ブログ
04/24 10:00
パブリック
気候も暖かくなりましたが、 入学式を彩ってくれたサイネリアは、まだ花を咲かせています。 パンジーたちもとてもきれいです。                                                                                                                 登校して一番最初に目にする花々。 毎日お世話をしてくださる皆様、ありがとうございます。
ブログ
04/23 13:54
パブリック
4時間目、3年生と4年生は、体育の授業で「よさこい」の練習をしました。                       動画を見ながら、今年最初の練習です。                                             1年ぶりなのに、みんな、振りを覚えていて動くことができています。                         先生から振りのポイントを教えてもらい、もう一度、踊ってみます。                                             とても上手に踊れていて、びっくりしました。 3年生と4年生とで、動きが異なるパートもありましたが、 自分の振りを理解し、他の動きにつられずに踊ることができていました。 本番が楽しみですね。  
ブログ
04/22 10:41
パブリック
今日の出来事
「もしも大きな地震が起きたら?」「その後、火事が起きたら?」 という想定で、避難訓練を行いました。 「お」おさない、「か」かけない、「し」しゃべらない、「も」もどらない、 の合い言葉、「おかしも」の意味を、子どもたちはしっかり理解していました。                         歩行訓練では、登校班ごとに、横断歩道を渡る際の注意点について確認し、 実際に全員でやってみました。                                                                     消火器の使い方についても、確認しました。 自分の家では、どこに消火器があるのかを、しっかりわかっている児童もいました。                       普段の訓練が、いざというとき自分の身を守ります。 どの児童も、真剣に訓練に取り組んでいました。        
掲示板