奥沢の自然
ツマグロヒョウモンのメスが羽化 1年生が旅立ちを見守り・・・
週末のお休みの間に、ツマグロヒョウモンが1匹羽化しました。
気がついた1年生が伝えてくれたので、「雨がやんだら外ににがそうね。」と言って、雨が上がってきた休み時間に、外に逃がすことにしました。
じっと止まっているときは、羽を閉じているので、オスかメスか見分けが付きません。
集まった1年生の様子は・・・
じっとしているチョウをつかまえたい子、触りたい子、触ってはダメと教える子・・・
ワイワイ言いながらいつ飛び立つのかと、水槽の周りに集まっていました。
「メスだよ!」模様で分かったようです。さすがですね~
多くの1年生に見られてじっとしていましたが、子どもたちがいなくなると、あっという間に飛び立っていきました。
ニンニクの生長①
1年生教室前の観察園には、ニンニクが植えられています。
現2・3年生が、昨年の秋に種をまいた物です。
ずいぶん大きくなってきました。もうすぐ花が咲くでしょう。
1か月前、4月17日(水)の様子です。
まだ、くきは伸びていません。
今日のニンニクです。
ツマグロヒョウモンの羽化②
このところ、ツマグロヒョウモンの羽化が見られています。
5月10日(金)
朝登校した子どもたちが、水槽の周りに集まって羽化したチョウを見ていました。
5月12日(日)にも、1匹羽化しました。これまでに、4匹羽化しましたが、全てオスです。
まだ、サナギはいます。メスがこの後、羽化するといいですね。
彩雲?
11日の夜には、「太陽フレア」の影響とみられるオーロラのような現象が観測されたそうですが、5月14日(火)3時間目の運動会の練習の時、空を見上げると「彩雲」のような雲が見られました。
お分かりになるでしょうか?
カメのホールンのお散歩
昨日の昼休みに、6年生がカメのホールンを昇降口の前に放して、自由に散歩をさせていました。
カメの飼育管理は、本校は6年生が担当します。
水槽を洗ったり、毎朝エサを与えたりしていますが、1年生は興味津々!
ホールンと関わりたくて仕方がありません。
1・2年生が集まってきて遊んでいました。
ツマグロヒョウモンの旅立ち
昼休みに、ツマグロヒョウモンを外に放ちました。
2匹とも、オスの成虫でした。
あっという間に飛び立ってしまいました。
まだまだサナギはいますので、メスのツマグロヒョウモンも見てみたいですね。
ツマグロヒョウモンの羽化
4月20日頃にサナギになった2匹が、昨日5月8日(水)に羽化しました。
羽を広げてみないと、オスかメスか分かりませんが、さあ、これはどちらでしょうか?
5月9日(木)今日は雨で寒いので、チョウはじっとしています。
お昼頃、暖かくなったら外に放せるかも知れません。
1年生が集まって、どっちかな・・・と見ていました。
「サナギが増えているよ!」と気がついた子がいました。
花壇の草むしりをしていると、ツマグロヒョウモンのサナギに出会うので、水槽に移していました。
よく分かりましたね
少し、成長をたどってみます。
4月14日(日)
ビオラの葉をたくさん食べます。
4月20日(土)
4月22日(月)
初のサナギに・・・2匹です。
5月2日(木)
1年生がじっと観察していました。
なんと、この幼虫の大きさは5cmもありました。
明るい色のサナギです。黒っぽいサナギと赤っぽいサナギがいます。
5月5日(日)
サナギとサナギになろうとしている幼虫が並んでいます。
]
5月8日(水)
羽化するときに、赤っぽい液が出ます。
学校は花盛り
学校のシンボルの二宮金次郎さんの石像の脇のツツジが満開となっています。
また、国旗掲揚塔や滑り台のサツキの花も見頃です。クマバチが飛んできてミツや花粉を採っているようです。
職員室前のヒゲナデシコもきれいに咲いています。
風薫る五月、「こどもの日」の今日もいい天気となりそうです。
学校田の様子(5/5)
GWも終盤となりました。毎日暑い日が続いています。
学校田の様子(4/29)
先週金曜日に田植えをした、学校田の本日の様子です。
天気がこの後雨予報になっているため、風が出てきていました。
アメンボがいました。
植え残った苗の近くには、黄色い花が・・・
明日は午後には天気は回復してくる予報です。
地域安全教室は、安全マップ作りの下調べをしながら下校する予定です。