学校ブログ

人権の花植え & みどり活動

6月15日(木)、今日は県民の日です。

今朝は、昨日植えられなかった人権の花を学年ごとにプランターに植えました。

人権擁護委員であり、学校運営協議会委員でもある小林正道さんが、一緒に活動してくださいました。

いただいたベコニア、マリーゴールド、サルビアを学年で協力して植えました。

6年生は、プランターに土を入れて植える準備から行いました。

5年生

4年生

3年生

2年生

1年生

21個のプランターのきれいな人権の花、優しい心で育てていきましょう。

みどり活動

引き続き、たてわり班でみどり活動を行いました。

10のたてわり班ごとに、サルビアとオレンジと黄色のマリーゴールドを植えました。

植え終わった花壇に、夕方には雨が降っていました。自然の水やりに感謝です。

 

 

「県民の日」朝会 &「人権の花」贈呈式

6月に入り、朝はさわやかな「県民の歌」が放送で流れ、一日をスタートさせています。

今年は栃木県誕生150年なので、6月は「ふるさと学習強化月間」として、わたしたちのふるさととちぎを「知る・学ぶ」機会を設けています。

今朝は、「県民の日朝会」でした。

校長から講話があり、栃木県の誕生などについて学びました。

明日6月15日は、「県民の日」、栃木県の誕生日です。

明治6年に栃木県が今の形になってから150年が経ちます。

当時の人口と現在の人口を比べたり、栃木県のシンボルである県章や県木、県花、県鳥、県獣などについて確認したりしました。

今月は、「とちぎふるさと学習」を進めています。

算数の授業で、栃木県に関わる数字を使って学習するなど、授業でも取り入れています。

御家庭でも「とちまるくんと仲間たち」などのサイトを、お子様と一緒にご覧いただけるとよいと思います。本ホームページの左側の「栃木県誕生150年」に書かれている言葉をクリックしてみてください。

ホール前の掲示物  とちのみで作った「とちまるくん」

1時間目は、2年生の音楽の授業でしたが、「県民の歌」を元気な声で一生懸命に歌っていました。

歌うことが大好きな2年生は、何度も「県民の歌」を歌いたいとせがんで、3回も歌っていました。とても上手に歌っていました笑う

 

「人権の花」贈呈式

業間には、人権擁護委員お方が3名来校されて、「人権の花」贈呈式が行われました。

本来ならみどり活動と一緒に実施する予定でしたが、あいにくの雨だったので、4~6年生のみでの贈呈式となりました。

この後いただいた「人権の花」をみんなで協力して植えて、大切に育てていきましょう。

そして、お友達との関係においても、優しい気持ちで思いやりの心をもって関わっていきましょうね。

 人権擁護委員さんと、6年生。

むし歯予防講話

 

6月13日(火)、歯科衛生士の牛山美江様に来校していただき、2~4校時にむし歯予防講話を実施しました。コロナ禍のため、ここ何年間かは実施できていませんでした。そこで、1~4年生に対しては、同じ内容でむし歯のでき方から丁寧に説明していただきました。

5~6年生は、低学年のときに受けた講話の復習をはじめ、歯周病や8020運動等についても教えていただきました。

炭酸ジュースには18本ものスティックシュガーが入っているとの話にびっくりする児童もたくさんいました。また、歯のみがき方やみがく順番、普段学校で実施しているフッ化物洗口のフッ素についても丁寧にお話いただきました。

プラークをとるには歯ブラシだけではなく、フロスを使うことがとても大切であるそうです。これから毎日1日1回使って歯の健康を保っていきたいですね。

 

1・2年生の様子

500mlのペットボトルに、砂糖がこんなに入っているなんて・・・

3・4年生の様子

5・6年生の様子

 

 

 

 

 

南チャレ2班の活動 & さつまいも苗植え & グループ給食開始

今日から、南チャレ2班の活動が始まりました。

6名の5・6年生が、昇降口の掃除に進んで取り組みました。

きれいになり、気持ちがいいですね。ありがとう!

 

さつまいもの苗植え

また、朝から霧雨が降っていたので、3時間目のさつまいもの苗植えの実施を心配していましたが、時折晴れ間も見える中で実施することができました。

1~4年生で行い、3名の祖父母の方がボランティアとして御指導くださいました。

始めに植え方の説明を聞きました。

さあ、植えますよ!

しっかりと植えることができました。御指導ありがとうございました。

 

 グループ給食開始!

今日から、1~4年生でグループ給食を始めました。

小学校では一度も対面で給食を食べたことのない子供たちです。

「夢だったんです!」と、そんな言葉も聞かれました。

対面が恥ずかしくて笑ってしまったり。うれしくておしゃべりが止まらなかったりといろいろあったようですが、楽しく給食を食べることができていました。

明日からも、もぐもぐタイムの時間を設けながら、給食の時間を進めていきます。

昼休みの砂遊び

先週の6月8日(木)の昼休みの様子です。

校庭の南側に置いてある砂の山で遊んでいる、子供たちと教頭先生の姿を見つけました。

楽しそうだね!と様子を見ていたら、どんどん子供たちが集まってきました。

1年生から6年生まで、男の子も女の子も笑顔で楽しそうですにっこり

6年生のお兄さんの足に、砂をかけて埋めようとしているのは1年生です。

学年関係なくみんなで遊べるのは、本校のよさですね。

この日、関東甲信地方が梅雨入りしました。

楽しい砂遊びですが、残念ながら当分お休みになりそうです。