奥沢の自然
タガメ来襲!?
9月5日(木)、昇降口にタガメがいました。
来襲・・・というほどのことはなく、仰向けになっているところを子どもたちが気付いて知らせてくれました。足をばたつかせていたので、ひっくり返しました。
絶滅危惧種のタガメ、怖いもの知らずの1年生は、みんな集まってきて水をかけたりちょっと触ってみたり、気になって仕方が無いようでした。
水をかけてもらって元気になったのか、タガメはその後いなくなってしまいました。
と思っていたら、朝のみどり活動のときに花壇で発見!
少し元気になって、水道前の花壇まで飛んできていたのでしょうか。
いえいえ、別のタガメでした。昇降口には、水道栓のところに他にもタガメがいました。
夏前に、プール清掃のときにもタガメを見ましたが、今日は生きているタガメでした。
奥沢地区には自然が豊かに残っていることが分かりますね。
学校田の様子8/26
昨夜の雷雨は、記録的短時間大雨情報も発表され、皆さん心配されたことでしょう。
学校の校舎など、被害はなく、明日からの子どもたちの登校にも問題はありません。
ですが、記録的な暑さが続いています。登校時にも必ず帽子を被るなど、一人一人が対応をお願いいたします。
今朝の学校田の稲の様子です。
畦もきれいに草刈りがなされ、手入れをきちんとしてくださっていることがよく分かります。
ありがとうございます。
ヘチマが育っています
校舎裏手の4年生が育てているヘチマの様子です。
黄色い花がたくさん咲いていました。
雌花には、細長い実が付いています。
学校が始まったら、まずは観察園の除草をしないといけないですね。
さつま畑を見てみると・・・
こちらも、除草をして、つる返しが必要なようです。
夏休みの間に・・・雑草もたくさん生長したようです。
6年生のトウガラシの危機‼
6年生が育てているトウガラシが、赤く色づき始めました。
しかし・・・近づいて見ると、大変なことが分かりました
大量のカメムシがいるのです。
こんなに、いろんな色や大きさや模様の違うカメムシがいるのかと思うほどです。
カメムシは、水分を吸って生息する害虫です・・・
困りました・・・
渡り鳥のツバメ・・・
8月13日に学校に行ったときに、たくさんのツバメが校舎の後ろ側の排気口のようなところにたくさ止まっていました。止まるところを探して、飛び回っているようでもありました。
すごく暑かったので、羽を休めるために、涼を求めていたのかも知れません。
ツバメは渡り鳥。春に日本にやってきて、秋頃には暖かい国に帰っていきます。
いつまで、その姿がみられるでしょうか。
明日から陸上練習が始まります。
まだまだ暑い日が続きますので、無理の無いように実施していきたいと思います。