学校ブログ
合唱練習、再開しました♪
9月15日(金)の昼休みの様子です。小松﨑先生の指導をいただき、4~6年生が体育館で合唱練習を行いました。
夏休み後は、陸上練習がメインだったため、10月の教育祭音楽会に向けての練習は久しぶりです。
また、今まではソプラノ・アルトに分かれての練習だったので、全員そろっての練習ははじめてです。
それぞれのパートのお互いの声を聞き合いながら、歌っていきましょうね。
イングリッシュタイム(1~4年生)
夏休み後、始めてとなるイングリッシュタイムを行いました。
高学年は教室で実施し、1~4年生は、ロサリオ先生と一緒に、好きな食べ物を伝え合う活動を食堂で行いました。
デモンストレーションは、先生方が好きな食べ物を答えました。
「違う学年の人と会話しましょう。」
始めはなかなか声を掛けられませんでしたが、先生方のサポートもあり、他学年の児童と楽しそうに会話をしていました。
少人数の学年ですので、どんどん他学年と交流する機会を作っていきたいですね。
第11回会長旗新人学童軟式野球大会
9月14日(木)ナイターで、野球大会が行われました。
5年生児童2名が、「紫塚サムライフェニックス」として参加しました。
さあ、反撃です!がんばって!
残念ながら負けてしまいましたが、陸上大会の疲れも見せずに、声を回してチームを盛り上げていました。
お疲れ様でした!
ゆっくり休んでください。
市内小学校陸上競技大会④
9月28日(木)の那須地区大会には、この大会で10位までに入った児童が出場できることとなります。
そのため、地区の大会に出場できない児童もいますが、暑さの中、皆精一杯がんばっていました。
本当にお疲れ様でした!
地区大会に進む皆さんは、大会に向けてさらに練習に励みましょう。
市内小学校陸上競技大会③
フィールドの部
走り幅跳び
ボール投げ
走り高跳び
市内小学校陸上競技大会②
楽しみにしてくださっていた皆様、アップが遅くなり、申し訳ありません。
トラックの部
800m
1000m
100m
80mハードル
再編集 第68回大田原市内小学校陸上競技大会①
9月14日(木)、本日の陸上競技大会は、天気(気温)と子供たちの体調を考慮し、「暑さ対応プログラム」で実施しましす。
そのため、トラック種目は一発決勝、タイムレースとなります。
フィールドの試技は、2回となります。
5年女子400mリレー
5年男子400mリレー
4年男子2名の力も借りての出場でした。
6年女子400mリレー
6年男子400mリレー
リレーメンバー、よく頑張りました!
小学校陸上競技大会壮行会
9月13日(水)朝、明日の陸上競技大会に向けての、壮行会が行われました。
1~4年生が見守る中、5年男子、女子、6年男子、女子がそれぞれに、明日への意気込みを述べました。
5年生男子は、4年生から2名の応援をもらって、リレーに出場することができます。
「応援よろしくお願いします!」と笑顔であいさつした5年女子。
陸上部のキャプテン、副キャプテン中心に率先して練習をまとめてきた6年男子。
最上級生としていつも責任感をもって頑張っている6年女子。
陸上部の皆さんは、夏休み前から練習を始め、夏休みも暑さの中で、また夏休み明けも業間や放課後に残暑の中、練習を続けてきました。
心と体、どちらも良いコンディションで競技に臨んでほしいです。自分の目標に向かって、頑張ってくださいね。
朝の読み聞かせ始まる
9月11日(月)、図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。
学校司書の先生のほかに、地域の祖父母の方がボランティアとして手を挙げてくださったので、実施にこぎつけることができました。
1・2年生担当は、これまでも本校の図書ボランティアとして図書整備や図書室環境整備に携わっていただいている熊田さんです。
子供たちは、食い入るように絵本を見ていました。
「三びきのやぎのがらがらどん」の紙芝居も読んでくださいました。
下校時に「読み聞かせ、どうだった?」と尋ねると、「すごく楽しかった!」とたくさんの声が返ってきました。
3・4年生は、祖父母の櫻岡さんです。
櫻岡さんは、読み聞かせが初めてとのことでしたが、本選びから楽しんでくださっていました。
「ぎゅっ」という本は、3・4年生の子供たちに読み聞かせしたいと選んでくださった本ですが、子供たちが櫻岡さんの読み聞かせに合わせて、「一緒に『ぎゅっ!』と言ってくれたのよ。」と、嬉しそうにお話しになっていました。
5年生は、学校司書の前原先生です。
先生は、桃太郎についての本を3冊紹介してくださいました。
「空からのぞいた桃太郎」は、空から俯瞰的に桃太郎を見た絵本です。
同じ5年生が調べる学習コンクールで調べたことが、「桃太郎は盗人なのか?」という本になったことを紹介され、「それからのおにがしま」の読み聞かせにつなげてくださいました。時間になって、本が途中になってしまったために、子供たちは「もっと聞きたかった。」「自分で読みたい!」と本に夢中になっていたことがよく分かりました。
6年生は、学校運営協議会などでもお世話になっている、地域住民の小林さんです。
小林さんは、読み聞かせの日が9月11日の同時多発テロの日であることを考えて、「綱渡りの男」という本を選んでくださいました。
テロで崩れてしまった、ニューヨークのツインタワーを綱渡りした男の人の話です。
世界の動きにも目を向けるようになっている6年生です。いろいろなことを子供たちは考えたのではないかと思います。
どの学年も、朝の読み聞かせをとても喜んでいました。
読み聞かせボランティアの皆さん、ありがとうございました。
また、来月もよろしくお願いいたします。
保護者、祖父母、地域の方で興味のある方は、せひ、来月10月16日(月)の読み聞かせの様子をご覧にいらしてください。
図書ボランティアさんの輪が広がっていくことを願っています。
稲刈り、実施できました!
台風の影響で、2度延期していた稲刈りですが、本日滞りなく実施することができました。
バケツ稲も育てている5年生
2校時に、1年生から6年生まで、一斉に学校田の稲刈りをしました。
昨日の夕方、稲荷原生産組合の酒井さんが学校田の周りの稲刈りを済ませて、本日の準備をしてくださっていました。
さらに、田んぼの先生の林さんや、前田牧場の齋藤さんなども御指導にいらしてくださいました。
田んぼの外回りと中央が手刈りをしやすいように、きれいに刈り取られています。
校長からは、「米」という字からの八十八の手間についてと、感謝の気持ちをもって安全に稲刈りをしてほしいと話をしました。
刈り方の説明をしてくださる林さんと酒井さん
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
最後に刈り残した稲をコンバインで全て刈り取り、2台のコンバインで脱穀してくださいました。
田植えから稲刈りまで、たくさんお世話してくださり、ありがとうございました。
またこの後も、白米になるまでお世話になります。