学校ブログ
薬物乱用防止教室(5・6年生)
9月21日(木)5校時に、薬物乱用防止広報車「きらきら号」の派遣で、栃木県警察本部の職員2名が来校し、薬物乱用防止教室を行いました。
始めに薬物に関するDVDを見て知識を得ました。その上で悪い先輩からの誘いをどう断るか、ロールプレイで代表児童が体験しました。
悪い先輩役の警察官は、「ただであげる」「持ってるだけでいい」と、言葉巧みに仲間に引き込もうとしていました。しかし、一度でも薬物に手を出したら、二度と止められなくなる。薬物は持っているだけで違法と分かった児童は、決して誘いに乗らない態度を見せていました。
警察の方は、「被害に遭わないためには、2つのことを守ればいい。」と話されました。
①規則正しい生活をする。②ルールを守る。
この2つを守ることで、悪い誘いから身を守ることができるそうです。
この後、薬物乱用防止教室〇✕クイズを代表児童が体験し、パネルと薬物標本を見て終了となりました。
栃木県内では、年間200人が薬物で逮捕され、そのうち10代の少年(少年少女)約10名が関わっているのだそうです。
実は、私たちの身近な所にも危険が潜んでいるかもしれません。
ルールを守って規則正しい生活をしていれば、悪い誘いも掛けられないということです。
大切な学習ができた1時間でした。
中学校からの音楽乗り入れ授業
みどり活動が終わったあとの3時間目、金田南中学校の浄法寺先生に来校いただき、音楽の時間に合唱の御指導をいただきました。
昨年に引き続きですが、南中の授業の空き時間に御指導いただいています。本当にありがたいです。
高学年になると、大きな声を出すことに恥ずかしさや抵抗感が出てくる児童もいますが、浄法寺先生に声を掛けられて、照れながらも頑張る姿が見られていました。
授業後に子供たちに声を掛けると、「大きな声が出るようになった。」「自信が付いた。」などと前向きな言葉が返ってきました。
来週の水曜日にもお願いしております。よろしくお願いいたします。
さらに美しい声で語りかけるように歌えるようになることでしょう。
みどり活動
9月20日(水)、ふれあい班でみどり活動を行いました。
昨日の雨が草花に残っていたので、2校時に行いました。
サルビアやマリーゴールドを痛めないように、他の草を抜きました。
皆さんの力で、ふれあい班の花壇がきれいになりましたね。ありがとう!
花が枯れてしまった所には、後で別の花を植えましょう!
4・5年日光遠足
9月19日(火)、今日は、4・5年生が日光に遠足に行きました。
午前中は東照宮を見学し、午後は日光江戸村で過ごします。
世界遺産になっている東照宮の歴史や美しさに触れて、子供たちはどんな感想をもったでしょうか。
先ほど、日光だいや川公園で昼食をとっている子供たちの様子が学校に送られてきました。
本日は、雷の予報も出ているので、天気を心配していましたが、子供たちはとても楽しそうな様子で安心しました。
早め早めに行動しているようです。
日光江戸村、地獄寺の前で・・・
午後、大田原は大変な雷雨でしたが、子供たちのパワーのおかげか、日光には大きな影響も無く帰校できました。
楽しい遠足になりましたね。
4年生、毎朝の日課 菊の水やり
4年生は、毎朝、育てている菊の水やりをしています。
朝の活動までの短時間で行うので、大忙しです。
ホースを伸ばして、代わる代わるに菊鉢に水をあげます。
「人権の花」にも、水をあげてくれます。
今月7日、台風がやってきたときには、風雨の被害を少なくするために、台から下ろしました。
2年生も手伝ってくれました。
11月4日からの「大田原市菊花展」に出品予定です。
きれいな花を咲かせられるように、がんばっている4年生です。