学校ブログ
1・2年生の朝の水やり
毎朝の活動として、1・2年生は、あさがおと野菜に水をあげています。
ランドセルを背負ったまま、観察に行くのが日課になっています。
「こんなに葉っぱが大きくなったよ。」とか、「私のミニトマトに花が咲きました。」などと知らせてくれました。
楽しみながら観察できていてステキです✨
もう、キュウリとミニトマトの小さな実がついていましたね。
自転車安全教室
6月18日(火)5時間目に、3~6年生が自転車安全教室を行いました。
講師は、大田原市総合政策部危機管理課地域安全係交通教育指導員の益子さんです。
DVDを見て、どんなときに自転車の事故が起こるのか、どんな危険があるかを考えました。
また、安全な自転車の乗り方や交通マナーについて学びました。
自転車の点検は「ぶたはしゃべる」と覚えて、点検をすると良いそうです。
ぶ ブレーキ
た タイヤ
は ハンドル
しゃ 車体
べる ベル
今日は雨で、校庭での実技練習はできませんでしたが、その分自転車事故についてたくさん学べたと思います。
自分が自転車を運転していて事故があった場合、小学生でも加害者になるということを理解したと思います。
ヘルメットを必ずかぶって、交通ルールを守って自転車に乗りましょう!
道徳の授業
今日の道徳の様子です。
2年生
国際理解で「タヒチからの友だち」という教材を学習していました。
3・4年生
一緒に道徳を行うようになって、今日で2回目です。図工室で行っています。
3年生4年生が一緒の机にグループになって座り、自分の考えを伝えて交流していました。
人数が多くなった分、たくさんの意見を聞くことができますね
5・6年生
10回目の道徳です。すっかり2学年一緒の道徳に慣れてきたようです。
音楽室で実施しています。5年生6年生上手に意見の交流を行っていました。
水泳の授業、開始!
6月17日(月)朝から晴れ、今日は全学年でプールの授業が始まりました。
2時間目には、高学年が「いの一番」に水泳の授業を行いました。気持ちがいいですね!
3時間目は、低学年1・2年生です。
小学校のプールは、1年生は初めてですが、2年生と一緒に話をよく聞いてがんばっていました。
黄色い水泳キャップが1年生です。
5時間目には、3・4年生がプールに入りました。
だるま浮きやクラゲ浮きをしたり、手をつないで円になって浮いたりもしていました。
きまりを守って、安全に気を付けて、楽しい水泳の授業をしていきましょうね。
6年生の図工作品を使っての楽しい遊び
6月13日(木)の5・6時間目に、図工の「入口のむこうには・・・」という単元で、校庭で造形活動を行いました。
体育館にあるフラフープやスズランテープなどと遊具を組み合わせて、楽しみながら創作しました。
6月14日(金)の業間には、下級生が、6年生の造形作品を使って、楽しく遊んでいました。
短い時間でしたが、子どもたちは笑顔で何度も体験していました。
6年生も、とても嬉しそうに下級生の姿を見ていました。
作品を遊びに使えて、楽しい図工の学習になっていますね。