学校ブログ
校長室の顕微鏡
本校の校長室は、窓際が台になっていて日当たりが良く、植物の成長に最適です。
その日当たりの良さが、顕微鏡の使用にも最適です🔍
校長室には、理科室で使わなくなった顕微鏡を1台おいています。
顕微鏡の右側の植物は、シマムラサキツユクサです。
このシマムラサキツユクサで、葉の気孔を顕微鏡で見る🔎ことができます。
この葉は、プレパラートにしないでも、直接葉の裏面を顕微鏡でのぞくと.きれいな気孔を見ることができる優れた葉です。
先日、校長室に遊びに来た1年生に、顕微鏡の使い方を教えて、ツユクサの葉を見せてあげました。
そうしたら、昨日の昼休みに、遊びに来た1年生が、他の児童に見せてあげていました。
私が手ほどきしなくても、顕微鏡を使って葉を台に乗せて上手に見ているのです。
子供ってすごいなあと思います。
「紫色のビーズみたい!」「他の1年生にも見せてあげたいな。」と、嬉しそうです
きっちりと焦点は合っていないかも知れませんが、ミクロの世界に触れているなと思いました。
顕微鏡は、1年間でも数回しか使用しない教材です。しかし、無くてはならない物です。
ミクロの世界をのぞくことができる、子供たちに夢を与える顕微鏡、もっと児童が気軽に身近で使うことができるようになるといいなと思っています。
しかし、明るさ(光源)が無いと顕微鏡は使えません。ホール付近に、何か工夫して常備できるようにしたいと考えています。
それまでは、ぜひ、校長室に顕微鏡をのぞきに来てください
楽しく歌ったイングリッシュタイム♪
今朝のイングリッシュタイムは、クリスマスのあいさつをしたり、クリスマスソングを楽しく歌ったりしました。
違う学年の人や先生の5人と、クリスマスのあいさつをしましょう!
では、クリスマスソングを歌いますよ!練習しましょう!
みんなで練習してから歌いました。
楽しくて、もっと歌いたい!という声が聞こえました。
ロサリオ先生のサンタクロースの帽子がとってもステキなイングリッシュタイムでした
壮行会&表彰
昨日の朝、本日からサッカーの全国大会に参加する児童への壮行会を行いました。
6年男児2名は、先月行われた「JFA第47回全日本U-12サッカー選手権大会」に出場したチームの主力選手として活躍しました。その大会で優勝し、全国大会への切符を手にしました。
栃木県142チームの代表として出場します。県代表として精一杯プレーしてきてほしいと思います。
また、10月から12月にかけて個人やチームで文化系・運動系の各種大会やコンクールに参加入賞した子供たちの表彰も行いました。
おめでとうございます!これからも、がんばってくださいね
全校道徳
12月20日(水)、5校時に全校生で一緒に道徳の時間を実施しました。
たてわりの「ふれあい班」で行う全校道徳です。
『どうしてきまりがあるのだろう?』という主題から、「きまりを守ること」について考える活動を行いました。
始めに、自分の家にある「きまり」を出し合って、意見をchrome book に入力していきました。
「わがやのきまり」がメンチメーターにどんどん表示されていきました。
一番多かったのが「寝る時間」で、大きな文字で表示されていました。
次に、「学校のきまり」について、3つの場面できまりを守る場合と守らない場合にどんなことが起こるかを考えました。
1・2年生も一生懸命に考えて意見を伝えていました。
最後に、どうしてきまりがあるのか、ワークシートに自分の考えを書き、班で話し合いました。
班長が意見をまとめ、メンチメーターに送信すると、各班のまとまった意見がスクリーンに映し出されて考えの共有ができました。
高学年は、ファシリテーターとしてしっかりと活躍し、下学年のロールモデルになっていました。
1年生から6年生までが、きまりについて一生懸命考えて意見を出し合った全校道徳になりました
金田南中学校新入生説明会に参加しました
12月19日(火)午後、金田南中学校新入生説明会があり、来年度入学予定の児童保護者が参加しました。
今年の説明会は、中学1年生の皆さんが中心になって進行し、児童保護者に中学校の様子を説明してくれました。
始めに、全校合唱の発表で迎えてくださいました。
学校が一つになっているということが、よく分かる合唱でしたね。
学校生活のきまりについても、1年生がグループになって分かり易く画像を見せながら話してくれました。
その後、中学生と小学生が一緒になって、8つのグループで「校内体験スタンプラリー」を実施しました。
校内をグループであちこち周りながら、中学生のクイズに答えて、消しゴムはんこを押すという楽しいスタンプラリーでした。
校舎内1階から3階まで、武道場、校庭と回った先のスタンプでした。
時間が無くて、完成には至りませんでしたが、出来上がる予定は・・・何のキャラクターでしょうか
司会の1年生が、全体を進行する姿は大変立派でした。
1年後の自分たちも、このように主体的に計画して動くようになるというイメージを、少しもつことができたのではないでしょうか。
中学1年生の皆さん、分かり易い中学校案内をありがとうございました!
6年生は、安心して、中学校に行くことができると思います。
芭蕉の里くろばねマラソン大会
12月17日(日)芭蕉の里くろばねマラソン大会があり、本校からも3名の児童が参加しました。
この健脚で頑張ります❗
小学5・6年3kmのスタートです❗
戻ってきました❗
二人とも入賞でした おめでとうございます✨
小学3・4年2kmのスタート
戻ってきました❗
あと一息で入賞でした。
3人ともよく頑張りました
リースの掲示物
もうすぐクリスマスとなりますが、1・2年生の教室の廊下側の壁には、すてきなリースが飾られています。
サツマイモを掘ったときのつるをリースにしました。
廃材利用で、こんなにステキになりました❗
3年生の教室には、松ぼっくりなどを使ったかわいらしい作品が飾られていました。
12月のふれあい班遊び
昨日の昼休みに、ふれあい班遊びを行いました。
今回も、笑顔あふれる縦割り班の遊びの時間になりました。
本校は全校児童52名の小規模校なので、ふれあい班が2班で遊んでも10人足らずです。
1年生から6年生までが、学年関係なく校庭を走り回っている姿を見ると、月1回でも毎月実施できて良かったなと思います。
お疲れ様でした❗
12/14本日の授業 1・4年生
1年生
2校時の生活科の時間は、あさい動物病院の獣医師の先生に来校いただき、うさぎとのふれあいの学習を行いました。
担任から、うさぎについての話を聞いた後に、浅井先生からうさぎとふれあう上で大切なこと、気を付けなければいけないことなどを詳しく教えていただきました。
聴診器の使い方を教えていただき、自分の心臓の音を聞きました。
「うさぎを触るときには、3つのことに気を付けてね。」
丁寧に分かり易く教えてくださいました。
うさぎは、大きな音が苦手で、顔の前に指を出すと食べ物だと思って指にかみついてしまいます。
骨がすごく弱いので、落としたら骨折してしまうので、すわって抱っこするのだそうです。
みんな約束を守って、静かにやさしく触っていました。
聴診器でうさぎの心音を聞きます。とっても小さい音でしたが聞き取ることができました。
「ヘリコプターの音みたい。」
本当に的確なたとえをしてくれましたね。
「本当、ヘリコプターの音みたい。」
うさぎさんとのふれあいタイム!
浅井先生からは、小動物との関わり方だけで無く、命の大切さを教えていただきました。
ありがとうございました。
4年生
4年生は、金丸菊の会の方2名に御指導いただきながら、菊の植え替えと菊鉢の片付けを行いました。
始めに、菊を育ててきて気になっていること、分からなかったことなどを、質問タイムとしてお二人に伺い、教えていただきました。
菊の処理の仕方を、教えていただきました。
はさみで、菊の根元から茎を切ります。
切った根付きの菊は、来年に残すほか、職員室・校長室前の花壇に植え替えました。
最後に、金丸菊の会の方に、菊づくりでお世話になった感謝を込めて、色紙とお花をお渡ししました。
菊の育て方を春から何度も教えていただきました。
秋の菊花展にも出品することができました。
本当にありがとうございました。
その後4年生は、使った菊鉢などをきれいに洗っていました。
最後まできちんと活動できましたね。お疲れ様でした
12/13本日の授業の様子 5.3.2年生
理科
3時間目は、5年生の理科で、「もののとけ方」の校内授業公開がありました。
子供たちは、温度の違いによって、ミョウバンの溶ける量がどうなるかを予想して実験していました。
先生方は、ベテランの先生の授業を参観して、理科教材の準備や活用、発問や助言の仕方について、多くのことを学ぶことができたと思います。
外国語活動・英語活動
3・4時間目には、3年生の外国語活動と2年生の英語活動がありました。
今日は、担任や英語活動指導員の先生の他に、ニュージーランドからの体験入学の児童のご両親が学習ボランティアとして御協力くださいました。
3年生は、ニュージーランドの国や生き物などについて、お父様からお話を聞いて、興味を深めました。羽の無い鳥「キウイ」のものまねもしてくださいました。
その後、友達に渡すThank youカードを、〇や△、□に色を付けた形を使って、クロームブックで作りました。
さあ、発表です!
ステキなカードをお友達にプレゼントできました。
振り返りのシールも貼っていただきました。ありがとうございました
2年生は、ニュージーランドでのクリスマスの過ごし方をお聞きしました。
クリスマスに関係のある言葉を英語で復習してから、クリスマスじゃんけんで遊びました。
クリスマスじゃんけんの Snowman 雪だるま
Reindeer トナカイ
Santa Claus サンタクロース
クリスマスじゃんけん始めるよ!
やったー!!!
ビンゴもやりました。まずは、ビンゴカード作りです。
英語で会話しながら、色をぬっていきました。
ビンゴカード完成
色でビンゴゲームをしました。
ビンゴになった人には、シールを貼ってもらいました。
楽しい時間でしたね。ありがとうございました