2024年3月の記事一覧
1年間ありがとうございました。
本日、令和6年3月31日をもちまして、令和5年度が終了します。
先週、教職員の定期異動が発表され、大田原市の会計年度職員にも異動があり、明日からは新しい教職員でスタートします。
今年度の最後のブログに、卒業式での6年生の集合写真と教職員の写真を掲載します。
1年間ありがとうございました。
市長旗学童野球大会決勝戦
3月31日(日)に標記の決勝戦がありました。
開始前には円陣を組んで声を出し、士気を高めました。
相手チーム
両チームともに、スタンバイOK❗です。
紫塚サムライフェニックスは、先攻でした。
次の回には出塁しました。
守りも頑張っていました。
2-7での惜敗となりました。
応援ありがとうございました。
準優勝で、子供たちには、悔しさの残る大会となりました。その思いを次の那須地区大会にぶつけて、県大会の切符を手にして欲しいと思います。
紫塚サムライフェニックス、素晴らしいチームですね❗
快進撃を続ける野球部❗
野球部の嬉しいニュースが飛び込んできましたので、お知らせいたします。
本日3月30日(土)の第1試合に、市長旗学童野球大会の準決勝がありました。
我が「紫塚サムライフェニックス」は今日も快勝❗
10-6で勝利しました❗
この結果、那須地区大会への出場も決まりました❗おめでとうございます✨
明日、第2試合が決勝戦となります。
美原第2球場で行われます。皆様、応援よろしくお願いします。
来年度の教室
来年度は、複式学級が2つに増えるため、教室の配置換えをしました。
子どもたちは、修了式前日に、来年度の教室に荷物を運び入れました。
春休みになり、静かな教室を覗いてみました。
1階・・・1年生教室とスマイル学級(旧2年教室)です。
2階・・・2・3年教室(旧3・4年教室)とスタディルーム1です。
2・3年教室には、16の机と椅子が運び込まれています。
3階・・・6年教室(旧5年教室)と4・5年教室(旧6年教室)とスタディルーム2(旧図工室)です。
新6年生は、進級しても教室は変わりません。
新学期には、きちんと準備された状態で子どもたちを迎えます。
保護者の皆様、本校のホームページに訪れてくださった皆様、ありがとうございました。
1年間で約3万回のアクセスをいただきました。本校の様子を、ご覧いただきありがとうございました。
次年度は、創立150周年を迎えます。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
PTAからの転退教職員へのお礼
今日は、PTA会長様が来校され、今回の定期異動で本校から転退職をすることになった教職員に、PTAからのお礼の花束などを手渡してくださいました。
会長様は、PTAの皆様からのお気持ちを代表してお伝えくださいました。
転退職教職員からも、教頭が代表してお礼のあいさつを行いました。
PTAの皆様ありがとうございました。
また、転退職教職員の先生方も大変ありがとうございました。新天地でもご活躍ください。
サイネリアの移動
3月27日(水)学童に来ていたの子どもたちに、サイネリアの移動をお願いしました。
卒業式に飾ったサイネリアを昇降口に置いておいたところ、寒さで花に痛みが出てしまいました。
今日痛んだ花を取り除いたので、室内に移動することにしました。
子どもたちは、お願いすると直ぐに外に出て動いてくれました。
学童の先生方も、お手伝いくださいました。
手早くあっという間に済みました。
みなさん、ありがとうございました!
市長旗学童軟式野球大会 第2日目
3月24日(日)先週に引き続き、学童野球大会が行われました。
今日は、大田原美原の本球場で行われ、8-0で勝利しました!
おめでとうございます
来週3月30日(土)が、準決勝となります。県大会出場を掛けて、がんばってください!
大田原市会計年度の先生方とのありがとうの会
修了式の後に、大田原市の会計年度の先生方とのありがとうの会を行いました。
今まで、ALTや理科支援、業務支援員の先生方とありがとうの会を行ってきていましたが、今日は、小林先生、平栁先生、竹内先生、前原先生とのありがとうの会です。
先生方、1年間ありがとうございました。(また、来年度、ご一緒できる先生もいると思います。)
最後に、児童指導主任から、春休みの過ごし方についてのお話がありました。
それでは、1~5年生の児童の皆さん、4月8日(月)の始業式に元気に会いましょう!
キジバトの雛の育ちの様子は、この後も時々ブログの更新をしますね。
令和5年度修了式
令和5年度も本日が最終日。
1時間目に修了式を行いました。
5年生から順に、代表児童が修了証書を受け取りました。代表児童も子どもたちの返事や態度もとても立派でした。
校長からは、1年間皆さんがしっかりと成長したこと、そして来年度はなるべく朝は登校班で歩いて登校してほしいと話しました。
「継続は力なり」です。日々の歩いての登校は、子どもたちの体力の向上や時間を見ての朝の準備など、自分のことは自分で考えて行う「自律」の力を付けることにつながると思います。
保護者の方々にも、温かい声かけをお願いしたいと思います。
また、代表児童のことばが1年生からありました。
どの児童も、学年の代表として立派な発表をしていました。
さらに、今年度1年間、式の時などにピアノの伴奏をしてくれた5年生に、みんなからありがとうの拍手をしました。
卒業式も、しっかりと伴奏していましたね。
来年度の入学式もよろしくお願いします。
調理員さん、ありがとうございました!
今日は、今年度最後の給食でした。
来年度から、大田原市が委託している給食調理の業者が変更になるため、現在給食を作ってくださっている調理員さんの最後の給食ともなりました。
子供たちは、給食の片付けの時に、そろってお礼を述べていました。
とってもおいしかったです。ありがとうございました!
調理員さんからも、それぞれの学年に温かい言葉を掛けていただきました。
本当においしい給食を作っていただきました。子供たちは毎日もりもり食べていました。
今までありがとうございました。
来年度からは、大田原市の別の小学校で給食を作られるとのことです。
今日の一日 3月21日(木)
今日は、1時間目に地震がありました。かなり揺れたので、心配になって教室を見に行くと、1・2年生は机の下に身を隠していました。
学級会をしていた2年生
3~5年生も、地震と分かると直ぐに机の下に潜っていたそうです。
日頃の訓練が、しっかりと身に付いていると感じました。素晴らしいですね。
業間には、4・5年生が卒業式後の体育館のシートの片付けを行いました。
明日の修了式の準備も行い、手早な活動に感心しました。
一昨日の卒業式の午後には、学童に行っていた3~5年生が、花運びや紅白幕等の片付けを手伝ってくれました。
教職員だけでは時間が掛かったと思いますが、子供たちのおかげでその時もスムーズに片付けができました。
頼もしい子供たちです。
来年度が楽しみです。
交通指導員さんへの感謝の会&理科支援員さんへのありがとうの会
3月21日(木)の朝に、感謝の会やありがとうの会を行いました。
交通指導員小林正義様の感謝の会には、金田南中学校の校長先生も、御臨席くださいました。
小林様は、5年間、児童が登校する日には一日も休むことなく朝の交通指導を行って、子供たちの安全を見守ってくださいました。この度、定年退職となられ、任期を終えることとなりました。
今年度も、強風や雪で、児童生徒が車での登校となる日でも、朝7時前から8時までの1時間、交通指導をしてくださっていました。
校長から、感謝状の贈呈を行い、感謝の気持ちを述べました。子供たちからは、感謝の手紙が渡されました。
小林様からも、お話がありましたが、声を詰まらせるお姿に、長年御指導いただいた思いが伝わってきました。
明日が最終日となります。本当にありがとうございました。
また、理科支援員の安藤先生へのありがとうの会も、引き続き行われました。
代表児童から、感謝の言葉が伝えられ、安藤先生からもお言葉がありました。
今年度も、1年間理科の授業の御支援をいただき、ありがとうございました。
令和5年度卒業式③
卒業式の後、在校生による卒業生の見送りがありました。
卒業生が保護者の方と一緒に、花のアーチを歩いて行きます。
ご卒業おめでとうございました
令和5年度卒業式②
大田原市教育委員会や各自治会長様などが参列されて、令和5年度卒業式が挙行されました。
卒業生入場
国歌斉唱
卒業証書授与
保護者の方に感謝を込めて、子供たち手作りのコサージュを渡しました。
校長式辞
別れのことば
卒業生退場
本校全児童52名(卒業生14名、在校生38名)が参加した卒業式は、温かな雰囲気の中終了しました。
「別れのことば」の呼びかけ・式歌ともに、一生懸命さが伝わり、感動的でした。
御来賓の皆様からも、お褒めのことばをいただきました。
保護者の皆様、6年間の小学校生活、様々な御協力・御支援をいただきまして、本当にありがとうございました。
心から感謝申し上げます。
14名の卒業生の皆さん、皆さんのこれからの未来に幸多からんことを願っています。
中学校での活躍を期待しています。
令和5年度卒業式①
3月19日(火)、大安吉日。本日は、令和5年度卒業式です。
昨日の強風も収まり、素晴らしい日になりそうです。
昨日の風で落ち葉がたくさんあるので、下級生も朝からお掃除をして卒業生を迎えてくれました。
受付で、卒業生にお祝いの胸章の花を渡す5年生。
卒業式まで、もうすぐです。
卒業お祝い献立
今日の献立は、『卒業お祝い献立』で、「ごはん、牛乳、鶏肉の照り焼き、ひじきの炒め煮、春野菜のみそ汁、お祝いクレープ」でした。
また、6年生は、小学校卒業後は、それぞれが違う中学校に進学する児童もいるので皆で遊べるのも今日一日です。
風の強い中、6年生は広い校庭を走り回っていました。
想い出つくれたでしょうか?
6年生修了式&各種表彰
3月18日(月)2校時に、6年生の修了式を行いました。
14名の6年生は、しっかりとした態度で式に臨み、代表児童が修了証書と卒業祝い品を受け取りました。
卒業祝い品は、奥沢小学校の名前の入ったシャープペンシルです。
中学校で大活躍させてほしいです。
(
校長からは、上杉鷹山の言葉や中国、西洋のことわざを紹介し、時代が違っても国が違っても物事をやり遂げようとするには強い意志・こころざしをもち最後までやり遂げることが大切だと言っていると話しました。
上杉鷹山(うえすきようざん)の「為せば成る為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり」という言葉は「どんなことでもやろうと思って努力すれば、必ず実現できる。逆に、無理だと思ってあきらめ努力をしなければ、絶対に実現できない」という意味です。
子供たちには、最後まであきらめずに取り組もうと努力できる人になってほしいと願っています。
6年児童の代表のことばもあり、ノー原稿でしっかりと自分の考えを伝えることができました。
素晴らしかったです。
最後に、6年児童への各種表彰を行いました。
この表彰を自信として、中学校でもさらに飛躍してほしいと思います。
市長旗学童野球大会開幕⚾
3月17日(日)、市長旗学童野球大会が開幕し、応援に行ってきました。
12チームで争われ、上位が県大会、全国大会出場につながる大会になります。
「紫塚サムライフェニックス」は、開会式後の第1試合に登場し、後攻となりました。
1回裏
2回表 しっかりと守りました。
2回裏には、ホームランが出ました❗
3回まで、追いつき追い越されのシーソーゲームでしたが、4回裏・・・。
着実に得点を重ね、勝利しました。
おめでとうございます✨
来週も、頑張ってください❗
卒業式予行&小松﨑先生ありがとうの会
3月15日(金)、2校時に全学年で卒業式予行を行いました。
本番さながらの練習に、皆一生懸命に取り組みました。
予行練習の後に、小松﨑先生へのありがとうの会を行いました。
小松﨑先生には、本来の業務のほか、ボランティアで合唱の指導を子どもたちにしてくださっていました。
お礼にと、最後に大学時代に学んでいたイタリアの音楽から、ナポリ民謡の「サンタルチア」をアカペラで歌ってくださいました。
きれいな歌声が体育館に響き渡りました。
子供たちは、皆真剣に聴き入っていました。小松﨑先生ありがとうございました。
卒業式準備
3月14日(木)の昼休みから5校時に掛けて、3・4・5年生が卒業式に向けての準備を行いました。
3年生は、体育館への通路や外回りの清掃を行いました。
4・5年生は、式場の準備です。
皆、テキパキ動いて、自分の仕事が終わったら,終わっていないところの手伝いをして、時間内にきれいに準備ができました。
1・2年生教室の廊下の壁にも、卒業に向けての掲示がされました。
1・2年生一人一人が丁寧に心を込めて描いた花も、卒業に花を添えています。
卒業制作 将棋の駒のプレゼント
上奥沢にお住まいの大川廣様が、2月下旬に将棋の駒を作って持ってきてくださいました。
きれいなヒバの木目の飾り駒です。
かれこれ、10年以上も本校の卒業生にと、続けてくださっていることです。
6年生は、この駒に、自分の好きな言葉を毛筆で一文字書きます。
3月に入り、子供たちは真剣に言葉を選び、丁寧に書き入れていました。
本日3月14日(木)は、卒業式準備、明日は卒業式予行を行います。
19日の卒業式まで、秒読みです。
将棋の駒は、卒業式に展示します。
学校文集「けやき」第38号発行
3月13日(水)、学校文集のけやきが完成し、各御家庭に配付されました。
創刊号は、昭和61年度(昭和62年2月頃)発行で、毎年ずっと発行されています。
創刊当時の校長先生、教頭先生の思いは、「各御家庭でみんなで読んでいろいろ話し合ってほしい。子供や先生が変わっても、学校文集の発行は変わらずに続けてほしい。」といった内容で、文集のまえがき・あとがきに書かれていました。
詳しくは、学校だよりの最終号も「奥小の歴史NO.8」に記載いたします。
今年の表紙は、全校児童52名の集合写真です。
年間読書表彰
3月13日(水)の朝の時間に、各教室で読書の表彰を行いました。
図書委員会が集計した読書冊数を元に、多読賞や目標冊数達成賞を手渡しました。
1年生
全員が目標冊数達成賞を受賞しましたが、欠席者がいて今日は3名が受賞しました。
しおりのプレゼントもありました。
2年生
低学年は100冊が目標冊数ですが、200冊超えがたくさんいて、一番読んだ児童は、300冊を超えていたそうです!
多読賞には、学校司書の前原先生手作りのブックカバーを使った手提げバッグが渡されました。
スマイル学級
全員が目標冊数を達成しました。学校の図書館での貸出冊数は、それぞれが90~100冊となっており、図書館をたくさん利用していたことが分かります。
3・4年生
中学年の年間の目標冊数は、80冊です。4年生は、読書冊数が同数で、多読賞が2人いました。
5年生
高学年の年間目標冊数は40冊です。必読図書の15冊を含め、たくさんの児童が達成していました。
6年生
昨年から図書室に足を向けることの多い学年です。読んでいるのに、記録に残していない児童もいたようで、そこがもったいなかったと思います。
今年の賞を励みに、来年度もたくさん本を読んでほしいと思います。
卒業式に向けての準備②
各教室などでは、卒業式に向けて準備を進めています。
図書室の入り口の引き戸にも、春らしい桜のリースの飾りが掛けられました。
図書ボランティアさんが作ってくださいました。
昇降口の机にも、かわいいチューリップの折り紙が・・・
図書整備のときに、いろいろと作成してくださり感激です!
ありがとうの「トウガラシ」
3月12日(火)、業間の時間に、6年生が自分たちで育てたトウガラシに手紙を添えて、先生方に渡しに来てくれました。
6年生、ありがとう!
3・4年生 プログラミングの学習
昨日、3・4年生が、ICT支援員さんの支援を受けながら、スクラッチを使ってプログラミングの学習を行っていました。
子どもたちは、ICTの力が付いてきています。楽しみです!
3月11日シェイクアウト訓練を実施しました
今日、3月11日(月)は、東日本大震災から13年が経ちました。
学校では、各担任から震災についての話がありました。自然災害の多い日本では、その場その場で自分で判断して行動していく、『自分の身は自分で守る』ことができる力を身に付けていかなくてはなりません。
今日どこかでシェイクアウト訓練を行うことを児童に予告して、一日を過ごしました。
緊急地震速報が流れたのは、お昼休みが少し経ってからでした。
教室にいる児童は、机の下に身を隠し、校庭で遊んでいた児童らは校庭の真ん中に集まって、ダンゴムシの形になって身を守りました。
自然災害の多い日本では、その場その場で自分で判断して行動していく、『自分の身は自分で守る』ことができる力を身に付けていかなくてはなりません。
トイレの個室に入っていたり、着替えの最中だったり・・・いつどこで災害が起きるか分かりません。
訓練に勝るものは、ありません。
真剣に練習に取り組むことは、自分の身を守る力となります。
湯津上・黒羽地区親善ソフトボール大会優勝❗
ソフトボール大会の続報が入りました❗
昨日の試合で勝ち上がった3チームによる総当たり戦の結果、1勝1引き分けとなったGolden Starsが優勝しました❗
おめでとうございます✨
監督・コーチ・保護者の皆様方、子供たちの御指導と御声援ありがとうございました。
これからも、活躍が楽しみなチームですね
ソフトボールの球春到来❗
3月になり、ソフトボールの各種大会が始まりました。
先週は、太田オープン小学生交流大会兼関東近県小学生女子ソフトボール交流大会があり、昨日3月9日(土)には、湯津上・黒羽地区親善ソフトボール大会が始まりました。
親善大会には、9チームが出場して、昨日は16-1と17-1で2勝しました!
今日もがんばって欲しいと思います❗
卒業式に向けての準備
今日は、朝のうちに職員で体育館に紅白幕を付けました。
昼休みには、4・5年生が体育館のシートをきれいに拭いていました。
水はとっても冷たかったですが、6年生を思い、皆、熱心に活動していました。
4・5年生、どうもありがとう!
卒業式の式場の準備は着々と進められています。
また、教室のワックス掛けもあり、昼休みには教室から机などの運び出しをしました。
1・2年教室には、6年生が手助けに来ていました。
さすが6年生です。手早く大きな台や机を運んでいました。
保健室の前の壁には、卒業式に向けての装飾が施されました。
学校全体が、卒業式に向けて動いています。
来週になると、卒業式まで残すところ、あと7日となります。
業間の雪遊び
業間になった途端、子どもたちは校庭に出て、雪と戯れていました。
雪が溶け出して、ドロだるましか作れない感じですが、それでも子どもたちは雪と遊びたいようです。
低学年だけでなく、高学年の児童も連れだって歩いていました。
昇降口から、どんどん子どもたちが出てきます。
6年生にとっては、小学校最後の雪だったでしょうか?
イングリッシュタイム&ロサリオ先生ありがとうの会
3月8日(金)今日の朝の奥小タイムは、今年度最後のイングリッシュタイムでした。
いつものように、今日の気分を他学年の児童同士で聞き合いました。
今日は、英語で乗り物の言い方を練習しました。
途中から、高学年も一緒に活動しました。
好きな乗り物を聞き合う活動も、全学年で行いました。
最後は、ロサリオ先生とのありがとうの会です。
代表児童から英語でスピーチがあり、子どもたちからのメッセージが渡されました。
ロサリオ先生は、とっても喜んでくださいました。
1年間ありがとうございました。
今年度最後のふれあい班遊び
昼休みに、ふれあい班遊びを行いました。
今回からは、5年生が中心に遊びを計画しましたが、6年生とのふれあい班遊びは最後と言うことで、全校生で遊びたいとの意見があがり、全員で「こうかん鬼」を行いました。
始めは、6年生と6年担任が鬼になりました。鬼は赤帽子です。
タッチされるとどんどん鬼が交換していきました。
子どもたちはどんどん走り、体はぽかぽか・・・汗をたくさんかいていました。
始めは何もなかった朝礼台の上は、子どもたちが脱ぎに来た上着でいっぱいです。
走りきって、疲れましたね・・・
楽しい遊びの後は、笑顔がいっぱいでした
7月に始まった「ふれあい班遊び」ですが、異学年がたくさん交流し、ふれあいのある遊びができました。
6年生、どうもありがとう! お疲れ様でした。
卒業式の練習 & 1年生プログラミング
3月7日(木)、今日の業間は、全校生で卒業式のよびかけの練習を行いました。
始めて体育館で合わせました。
大切な卒業式のために、在校生は教室でたくさん練習してきています。
これからもさらによい呼びかけになるようにがんばりましょうね。
1年生
3時間目には、1年生がプログラミングの学習をしていました。
ICT支援員さんも来校し、学習支援をしてくださいました。
ビスケットのソフトを使って動く絵を描くなどしながら、プログラミング的思考を学習しました。
かがやき文庫の回収
3月6日(水)今日は、大田原図書館から各学年で借用していた「かがやき文庫」の回収がありました。
職員室近くに、回収していただく箱をまとめていましたが、回収しやすくするために、昇降口に移動することになりました。
5年生児童が、二人一組になって、てきぱきと活動して、あっという間に運び終えました。
今まで、6年生の行ってきた活動をしっかりと見ていた5年生。
自分たちの番になって、一生懸命に取り組んでいます。
学校のリーダーとして活動していた6年生から、様々な活動を引き継がれている5年生ですが、見ていてとても頼もしいです。これなら、6年生も安心でしょう
卒業式の練習
3月1日(金)から、6年生は体育館で卒業式の練習を始めています。
昨日の昼休みには、全校生で別れの歌の練習をしました。
声がよく出ていると、指導してくださった先生から褒めていただきました。特に低学年は、声がよく出ていました。
5校時は、証書授与の練習です。
自信を持って卒業式に臨めるように、これからも練習をしていきます。
業間マラソン
3月5日(火)曇りの肌寒い日でしたが、業間に5分間の体力作りのマラソンを行いました。
今日は、図書委員会の児童は、委員会活動を行っていたので参加できませんでしたが、他の児童は皆元気に走っていました。
6年生にとっては、あと何回全校生で走れるでしょうか?
卒業式まで、あと10日です。
5年生からのおすすめの本紹介&多読賞について
5年生が国語の学習で、おすすめの本の紹介文を作りました。
2階のスタディルームの廊下に展示してあります。
学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。
また、年間目標冊数を達成した児童の花が増えてきました。来週水曜日の朝に、多読賞の表彰を行います。もう少しで達成という子もいるようです。より多くの児童が達成できるといいなと思います。
前原先生お手製の、ブックカバーで作った手提げも、だれかもらえる人が出てくるかも知れませんよ。
これは、私がいただいたブックカバーの手提げバッグです。となりのシールは、今日、図書室を訪れた子供たちがもらえたそうです。
子供たちが図書室に足を向けるための、様々な取組をしてくださっています。ありがたいです
県北学童軟式野球大会開始
3月3日(日)から、県北学童軟式野球大会が始まりました。
第1試合に「紫塚サムライフェニックス」は登場し、9-4で勝利しました❗
おめでとうございます✨
今シーズンを気持ちよくスタートできましたね
来週もがんばってください。
はじめてカッターナイフを使いました
2月上旬、2年生の教室では、はじめてカッターナイフを使って工作に取り組んでいました。
カッターナイフの練習シートの△や□を、指を切らないように気を付けながら、ゆっくりと丁寧に切っていきました。
そして、先週、図工の時間を覗くと・・・「まどのあるたてもの」で、マンションや動物ハウスを作っていました。
カッターナイフの使い方も上手になっていて、楽しそうです。
完成まであとどのくらいかかるかな? 完成が楽しみですね❗
今日から弥生3月です❀
今日3月1日(金)は、県立高等学校の卒業式です。
朝の冷たい雨は、式が始まる頃には上がったのではないかと思います。
3月3日の桃の節句を前に、学校では給食に三色花ゼリーが出ました。
本日の献立
ごはん 牛乳 トロい肉の照り焼き れんこんサラダ かまぼこ入りすまし汁 三色花ゼリー
教室を回っていたら、5年生の子供たちが、ゼリーの蓋のイラストが4種類あることに気付きました。
子供たちは、よく気がつきますね!
給食もいろんな楽しみ方があると思いました
低学年教室の給食の様子です。
みんな、おいしそうに食べていました。