学校ブログ
3年生クラブ見学
クラブ活動は、4年生から始まります。
学校では毎年この時期に、3年生が現在あるクラブ活動を見学することで、来年度への興味関心を高めています。
昨日の6時間目に3つのクラブの見学を行いました。
スポーツクラブ
一緒に中線ふみをしました。
創作クラブ ペン立てを作っていました。
学習クラブ べっこうあめ作りをしていました。
昔の遊びに挑戦!
昨日1・2年生が、祖父母の方々と一緒に昔の遊びを体験しましたが、今日は早速けん玉で遊んでいました。
私は、あやとりで参加します。
先生もやってみてください❗
お~❗一回で入った❗すごーい❗
休み時間の楽しみが増えましたね
1月のふれあい班遊び
1月18日(木)の昼休みに、ふれあい班遊びがありました。
今回は、3~4班が一緒になっておにごっこやふやしおにをしていたので、校庭一面で全校おにごっこをやっているような状態でした。
暖かかったので、子供たちはジャンバーなどの上着を脱いで走り回っていました。
一息ついて・・・ また次の鬼を決めるよ!
みんな、たくさん走りましたね!お疲れ様でした。
おまけの1枚
「楽しかったです 写真撮ってください。」
1・2年生 祖父母の方と昔の遊び体験
1月17日(水)2・3時間目に、1・2年生が7名の祖父母の方と昔の遊びを行いました。
「けん玉、こま、おてだま、あやとり、おはじき、はねつき、竹とんぼ」の7つの遊びを、子供たちは7つの班に分かれて順番に体験しました。
けん玉
けん玉の説明書を作ってきてくださいました!
こま
おてだま
あやとり
おはじき
はねつき
竹とんぼ
御指導いただいた祖父母の皆様、ありがとうございました。
大谷翔平選手から届いたグローブでキャッチボール!
昨日1月16日(火)に、米国メジャーリーグの大谷翔平選手が全国の小学校に贈ってくださった、野球グローブが届きました。
右利き用1,左利き用1、少し小ぶりな右利き用1の3つです。
下校時に子供たちに紹介し、今日から子供たちが使い始めることを知らせました。
大谷翔平選手のサインです。
大谷選手からのメッセージです。
「野球しようぜ!」の言葉が日本中の小学校の子供たちにプレゼントされましたね
いただいたグローブは昇降口に置きましたが、登校した児童は、手に取ってじっくりと見ていました。
本日は1・2年生の昔遊びで祖父母の方がいらっしゃいましたので、熱心にご覧になっていた方もいました。
昼休みには、卒業を控えた6年生が、一番にキャッチボールで使用しました。
多くの下級生が見に来ていました。
徐々に下学年におろして使用する日を設けていき、1年生まで全学年、手に触れるようにしていきます。
昇降口に展示してありますので、書き初め展などの見学にいらした際は、保護者の方もぜひ手に取ってご覧ください。
2年生たこあげ
1月16日(火)の5時間目に、2年生がたこあげをしました。
風が強く、始めはなかなか思うようにたこを操ることができなかったようですが、風のつかみ方を理解すると、楽しそうに高く上げることができていました。
始めの頃は、走って風をつかんでいました。
友達のたこと糸が絡んでしまって、先生に直してもらう場面も・・・
だんだん高く上げられるようになりました。
みんな、ステキな絵が描けていましたね!
20年の年の空に、高くあがりました
6年カレンダー&1年雪とのふれあい
昨日から、6年生が卒業に向けてのカウントダウンカレンダーの掲示を始めました。
小学校での生活も、卒業式まで、秒読みです。
奥沢小学校での楽しい思い出を作っていってほしいと思います。
また、今朝は昨夜の雪が校庭に残っていました。
1年生は雪遊びができるかなと思っていたようでしたが、2時間目になると校庭中央の雪は溶けてしまって、雪遊びにはなりませんでした。遊具などに積もっている雪を集めて雪とふれあっていました。
雪を集めて作ったよ!
足跡がつくね。
一生懸命に集めて作ったこれは、ゆきうさぎ?
冬休み前に冬を探したときに、冬休みが明けたらつららもできてるかなと言っていましたが、「つららもないね・・・」との声も聞こえました。
読み聞かせ&図書整備
1月15日(月)の朝、月1回の読み聞かせがあり、図書ボランティアさんが各学年で読み聞かせを行ってくださいました。
また、本日地域の方が、新しく図書ボランティアに参加してくださり、図書整備を行ってくださいました。
図書ボランティアのお仲間が増えることはとてもありがたいです。
よろしければ、図書ボランティアに興味のある方は、来月2月19日(月)の今年度最後の読み聞かせを参観にいらしていただければと思います。
本日の様子
1・2年生
「おもちのきもち」「どんぶらどんぶら七福神」「きらきら」
熊田さんが、お正月に関係する本を選んでくださいました。子供たちに家での様子を聞くと、時代の変化で各家庭のお正月の様子も様変わりしてきているようです。
3・4年生
「おひさまいろのきもの」「しゅくだい」「心ってどこにあるのでしょう」
櫻岡さんが読んでくださいました。読み終わったら「まだ4分あるから違うの読んで!」と言われたそうです。
子供たちは、本当に読み聞かせを楽しみにしているのだなと思います。
5年生
「しまふくろうのみずうみ」「もりのえほん(大型本)」
学校司書の前原先生が読んでくださいました。読み聞かせの後にしまふくろうの鳴き声を聞かせてくださっていました。また、「もりのえほん」は絵のみの本で、絵の中に動物が隠されていることが分かると、子供たちは楽しそうにじっと見ていました。普通の大きさの本が本校の図書室にあります。ぜひ子供たちには借りてほしいと思います。
6年生
「耳の聞こえないメジャーリーガー ウィリアム・ホイ」
小林さんが読んでくださいました。子供たちは、合衆国内にあるメジャーリーグやウィリアム・ホイの野球に果たした役割に興味を持って聞いていました。
図書整備
図書整備での様子です。熊田さんと馬場さんの二人のボランティアさんが、折り紙で掲示物の飾りを作る準備をされていました。
月曜日にお時間のある方は、図書整備のボランティアのみでもいらしていただけるとありがたいです。
図書ボランティアのお仲間、待ってま~す!
校内書き初め展&理科展作品展示
先週から校内書き初め展を食堂で開催していますが、先週末に実施された那須地区理科研究展覧会出品作品を一緒に展示しました。
お時間のある保護者の方、地域の方は、ぜひご覧にいらしてください。
1年生が一生懸命に研究してまとめた作品です。
那須地区理科研究展覧会
明日1月13日(土)と14日(日)の両日、黒磯のいきいきふれあいセンター(黒磯公民館)3階の多目的ホールで、那須地区理科研究展覧会が行われます。黒磯公園に隣接した場所です。
那須地区の小中学生が、夏休みを中心に研究した作品、約400点が展示されています。
研究のテーマやまとめ方など、来年の夏休みの自由研究の参考になります。
特に6年生は、中学校で課題として作成することもありますので、見学に行くとよいと思います。
本校からは、1年生2名が作品を出品しています。
両日共に9時30分から16時までですので、ぜひご覧になってください。
校内書初展(~19日)
明日1月12日(金)から19日(金)まで、校内書初展が開催されます。
9日の放課後には、先生方が食堂で子供たちの作品の展示を行っていました。
冬休みでしたので、声を掛けて励ましてくださったり、手本を書いて見せてくださったりしたお家の方もいらっしゃったのではないでしょうか。
2~6年生の子供たちが書いた作品が展示されます。
お時間を作って、ぜひご覧にいらしてください。
高く上がったよ!たこあげ
1月10日(水)4時間目に、1年生がたこあげをしました。
風もほどよく吹いて、絶好のたこあげ日和となりました。
担任から、「どうすれば高く上がるかを考えて工夫してごらん。」と伝えられた子供たち、一人一人が考えて工夫しながら、たこあげを楽しみました。
誰のたこが一番高く上がるかな?
どの子も高く上がって満足していました
各教室の新年のごあいさつ
本日1月9日(火)から学校が始まりました。各教室には、各担任からの子供たちへの温かいメッセージがありました。
1年生
2年生
スマイル学級
3・4年生
5年生
6年生
朝会では、能登半島地震のことに触れ、「自助、共助、公助」について話をしました。
大きな地震が起きたときに、子供が一人だけでいることもあります。自分の身は自分で守ることができるようにしなければいけないと伝えました。
御家庭でも、地震が起きたときにどうするか、どこに逃げるかなどを話し合ってほしいと思います。
今年度も残り3か月ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
明日から学校が始まります❗
14日間の冬休みも、あっという間に過ぎてしまい、明日から学校が始まります。
御家族とゆっくり過ごす時間は作れたでしょうか。
玄関のパンジーも、先生方も、教室も子供たちの登校を待っています。
子供たちが笑顔で過ごせるよう、教職員一同しっかりと取り組んでいきます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
あ・・・5年生、年末に収穫しなかったブロッコリーも畑で大きくなって待っていますよ
撮りためていた写真 part2
令和5年大晦日のブログで紹介できなかった写真をご覧ください。
2年生国語 自作のお話の読み合い(R5.12.14)
友達の作ったお話を読んで、感想を書いて伝え合いました。
個人懇談時には、教室前に展示してありました。楽しいお話が作れていましたね。
5・6年生 「今年の漢字」
令和5年の漢字は「税」でしたが、高学年はそれぞれが思う漢字を書いていました。
5年生
6年生
さあ、令和6年は、どんな年になっていくでしょうね。
撮りためていた写真を公開します❗
本日12月31日、大晦日をもって、卯年も終わります。
いろいろと写真を撮っておきながら、ブログに載せることのできなかった写真をご覧に入れたいと思います。(他にもいろいろと載せてない写真はあるのですが、本日手元にあるのが以下の写真ですので、御理解ください。)
1年生
教室の掲示物
「くじらぐも」に乗って思ったことを吹き出しに書いていました。
初めてのスタンピングで作った作品です。飾られた後、子供たちはうれしくて、通りかかる先生方に「見てください!」と言っていて、微笑ましかったです。
2年生 年賀状
上手な字で丁寧に書いていました。明日の元日に届くようにポストに投函していました。
いただいた方は本当に嬉しいですね❗
3年生
国語の時間に物語を作っていました。
書いて消して・・・という作業が、パソコンだと簡単にできるようになった令和です。
誤字脱字や内容を修正した後は、みんなで読みあっていました。
4年生
4年生は、国語の学習で調べて作成したものが、たくさん飾ってありました。
図工の作品もありましたよ。
こんなに色々あったのに、掲載できずに申し訳なかったです。
3・4年生
複式学級の3・4年生は、図工で版画を製作していました。
3年生は紙版画です。下絵を描き、どの紙を使っていくか思考中のようです。
4年生は、木版画に挑戦します。
折り紙をモチーフにして、デザインのような版画になるのでしょうか。
出来上がりが楽しみです。
5年生
11月の校内人権週間にお家の方と作成した標語です。
6年生
国語で調べて皆さんに発信したものです。
日本文化を感じてください❗
今年度になり、4月5日(水)に、アクセスカウンター「30030」からHPを始めました。
学校の様子、子供たちの姿を毎日お伝えしていくことを心がけてきましたが、これまで、約2万回ものアクセスをいただきました。大変有り難く思います。
来年も、どうぞよろしくお願い致します。
5年生ブロッコリーの収穫
冬休み前の最終日に、5年生がブロッコリーの収穫をしました。
5年生は、毎朝登校すると、ブロッコリーの畑に行って自分のブロッコリーの生長を見ていました。
未だに、あおむしが葉にいるので、きちんと大きくなるか心配しているようでした。
昨日の収穫は、生長の様子を見ながら、自分のブロッコリーは収穫時かそうでないかを一人一人が考えて決めていました。
児童は、収穫にはさみを持ってきていましたが、はさみでは茎が固くてとても収穫できません。
教頭先生が用意してくださった包丁を使って、手を切らないように気を付けながら丁寧に収穫していました。
この冬休み、おいしくブロッコリーを食べてくださいね
本日の給食
12月25日の給食のメニューは、チキンピラフ、牛乳、花野菜サラダ、ポトフ、クリスマスデザートでした。
クリスマスデザートは、イチゴケーキとチョコケーキを選ぶことができました。
子供たちは、おいしそうに残さず食べていました。
スマイル学級の入り口には、クリスマスの折り紙の飾り付けがされていました。
見ているだけで、ウキウキと楽しくなる折り紙です。
年賀状をポストに投函!
本日12月25日までに年賀状をポストに投函すると、元日に届くそうです。
国語の授業の中で、年賀状を書いていた子供たち。
おじいさまおばあさまの所や、お友達に届くようにと、丁寧に一生懸命、きれいな字で書いていました。
午前中に2~4年生が、学校の近くのポストに年賀状を出しに行っていました。
2年生
「ちゃんと届きますように!」と、願いを込めてポストに入れていました。
」
3・4年生
ポストの途中に引っかかったら大変!と、しっかりと中に入るように気を付けていました。
元旦に届くことでしょう。
お返しの年賀状がきたら嬉しいですね
1年生の冬さがし
12月25日(月)1時間目に、1年生が冬さがしをしていました。
吐く息が白く見えて、とても寒く感じました。
先週の金曜日の5時間目に、一度冬さがしをしていた1年生。そのときは、なかなか子供たちが思うような冬を見付けることができなかったようです。
そこで、今朝、リベンジとなりました。
二宮金次郎さんの像の前の池には、氷が張っていました。
「こおりがとれたよ!」
植え込みや土の上には霜が見られました。
さつまいも畑に行くと、ザクザクと霜柱を踏む音がしました。
どうして、この間は冬を見付けられなかったのかなあ・・・
「この間は、午後だったからだよ。」
そんな声も聞こえました。
「冬休みが終わったら、つららもあるといいな。」というつぶやきが聞こえていました。
氷に霜に、霜柱・・・手は冷たかったけど、いろんな冬を見付けることができました。