2024年4月の記事一覧

地域安全教室②

今日は、地域安全マップ作りの為に、通学路を歩きながら地域の安全な場所と危険な場所を調べる活動を行いながら下校しました。

スクールリーダー様、金丸駐在所巡査長様、スクールサポーター様、交通指導員様の4名の方の御協力をいただいたほか、13名の保護者の皆さんが付き添いボランティアとして子どもたちと一緒に歩いてくださいました。先生方も、担当地区の子どもたちと歩きました。

気になる場所は、写真を撮って歩きました。

次回は、5月8日(水)に、班ごとのマップ作りを行います。

本日は、多くの皆様に御協力いただきました。ありがとうございました。

ふれあい班結成

4月30日(火)3校時に、ふれあい班結成を行いました。

担当教員から説明があった後、各班5名のたてわりのメンバーで、今年度のふれあい班を結成しました。

自己紹介をして、班のめあてを決め、1年間のふれあい班遊びの予定を立てました。

ふれあい班遊びは、夏休み前は、それぞれの班で遊びますが、夏休み以降は他の班と一緒に遊ぶように、子どもたちは誘い合っているようでした。

来月は運動会があるので、6月からふれあい班遊びを始めることとなります。

掃除は、すでに1年生を入れて始まっています。

今日も、しっかりと高学年がリーダーシップを発揮していました。これからも期待しています。

 

田植え無事終了!

4月26日(金)、晴天の下、全校生で田植えをしました。

稲荷原近代化生産組合の皆様、前田牧場様の御協力をいただいて、今年も学校田で田植えをすることができました。

そして、今年は、1年生も参加しての田植えでしたので、ボランティアの皆様が10名ほど参加してくださいました。

植える基準となるひもを持ってくださったり、苗を出してくださったり、プールのところで子どもたちの足洗いのお手伝いをしてくださったりと、多岐にわたって動いてくださいました。

広報・研修部の部長様は、田んぼに素足で入って、子どもたちの様子をたくさん写真に収めてくださいました。

本当に感謝の言葉しかありません。ありがとうございました。

田植えの様子です。

子どもたちは、植え方の説明を聞き、皆楽しく田植えをしていました。

さあ、植えるぞ~!

1・6年生はペアになって田植えをしました。

2~5年生も、上手に植えていましたね。

田植えを終えて・・・

 どろに足を取られて転んでしまう子もいましたが、周りの子どもたちが手助けに入ったり、教師を助けるために田んぼをいち早く走る姿があったりと、優しい子どもたちの姿が見られ嬉しく思いました。

 

プールから水を引いて足を洗います。お母さんやおばあさまがお手伝いくださいました。

 給食時に各教室を回って感想を聞きましたが、満足している様子でした。

1年生教室では、「楽しかった。もっとやりたかった。」と話す子が多く、1年生も田植えを経験させてよかったと思いました。

農家の方は、田植えのお忙しい時期だったと思いますが、稲荷原近代化生産組合の皆様方はもちろんのこと、田植えを午後にされたり、おばあさまが来てくださったりと、御都合を付けて応援に来てくださった御家庭があったこともこともわかりました。

皆様の御協力によって実施できました。

大変ありがとうございました。来年は、ぜひもっと多くのお家の方と一緒に田植えができたら嬉しいです。

 

 

委員会活動(図書委員会・健康委員会)

今週から、図書の貸し出しとフッ化物洗口が始まりました。

図書委員会の様子

6年生が4年生の係の子に仕事の内容を教えていました。

 

健康委員会の様子

1年生が給食の後に歯を磨いています。

この後、フッ素のぶくぶくうがいをします。

私たちが担当します。

1年生も、きちんとフッ化物の洗口ができました。

 

地域安全教室①

4月24日(水)5校時に、地域安全教室がありました。

第1弾の今回は、県生活文化スポーツ部くらし安全安心課生活・交通安全担当の方が講師となって、安全な生活と地域安全マップ作りについてお話しくださいました。

お話が終わった後は、通学班ごとに話し合いました。

 今日の下校は一斉下校だったので、上奥沢のある班が、全員で歩いて下校していました。

部活動がないので、こうしたことも可能になるのですね。

次回は、4月30日(火)に学区内を通学班で歩き、危険な場所や安全な場所を確認しながら、写真を撮って下校します。保護者の方でボランティアの可能な方の御協力をお願いいたします。